昭和の電車 改訂版(224)ー近江鉄道ハニ2号ー 投稿日時: 2021年10月31日 投稿者: 米手作市 この記事を共有:TwitterFacebook印刷 関連 関連記事: 昭和の電車 改訂版(212)ー新京阪フキ500号ー 昭和の電車 改訂版(163)ー長野電鉄OSカー0系ー 昭和の電車 改訂版(106)ー東急クハ3232号ー 昭和の電車 改訂版(81)ー京成電鉄1500型ー 昭和の電車 改訂版(75)ー相模鉄道キハ1000系ー 昭和の電車 改訂版(58)ー南海デニ502号ー 昭和の電車 改訂版(46)ー京阪びわこ号60型ー 昭和の電車 改訂版(3)阪神電鉄3011型
昭和40年1月6日、高宮駅、関さんのイラストの反対側で、MT編成の後部に連結されています。 MT編成は、パンタグラフの向きから、モハ131+クハ1214、モハ132+クハ1215のいずれかです。 返信 ↓
関さんのイラストで、ハニ2を牽引している元西武の木製車モハ131は、昭和37年2月、彦根工場で鋼体化改造され、当時の近江鉄道標準車体に載せ替えられました。 昭和43年4月28日、貴生川駅、モハ131+クハ1214+モハニ10です。 返信 ↓
最後から3行目のモト131は、モハ131の誤植だと思いますが、産経新聞はお詫びを載せたのでしょうか?
ついでに元西武の古いやつを1枚。1981年水口
昭和40年1月6日、高宮駅、関さんのイラストの反対側で、MT編成の後部に連結されています。
MT編成は、パンタグラフの向きから、モハ131+クハ1214、モハ132+クハ1215のいずれかです。
昭和42年7月22日、彦根車庫です。この時点では休車状態でした。
蒸気動車キハ2から機関を取り除き、客車への改造は、昭和23年10月、江若鉄道三井寺下機関区で行われています。
関さんのイラストで、ハニ2を牽引している元西武の木製車モハ131は、昭和37年2月、彦根工場で鋼体化改造され、当時の近江鉄道標準車体に載せ替えられました。
昭和43年4月28日、貴生川駅、モハ131+クハ1214+モハニ10です。
すみません。モハニ10はモユニ10の間違いです。