ここはどこ?わたしはだれ?ーGordonDavis氏作品より(2)

最近は若い世代の会員がちがった視点からの投稿をして下さっていて、活気が出てきたと嬉しく思っています。
一方、我ら老会員にはついて行けない話題もあって「古い話題」で対抗するつもりです。昭和40年代以前の世代、ガンバロウ!

宮崎繁幹さんは現役時代にアメリカでゴードン氏に出会い、友情をはぐくまれたご縁でこれらの貴重な画像を委託されたと聞きました。このご縁を大切にされていて、我々にも今回の企画が許されました。鉄道趣味とはこんなにもありがたく、楽しいものだとつくづく感謝する毎日です。宮崎さん、ありがとうございます。

では続けます。

今回よりコントラストをつけたり、傾きを直したり、と言う範囲で画像処理をします。また、GordonDavis氏は時間の関係で同じ場所から複数枚撮られていますが、あえて全数枚掲載しますので重複する場合もありますが、お許しください。

ここはどこ?わたしはだれ?ーGordonDavis氏作品より(2)」への9件のフィードバック

  1. ⑪ 京阪電鉄 七条-五条
    802ほか2連 普通宇治行き
    正面橋の下流、50~60メートル付近から撮影
    ⑫と⑬も同じ場所からの撮影です。
    603+?+604 急行三条行き
    ⑭ 京阪電鉄 京津線 東山三条-蹴上
    23 京都(三条)行き普通
    平安神宮の大鳥居がある神宮道交差点を、5~6軒ほど西へ行った場所から蹴上方向を撮影されています。昭和26年の地図に化粧品店、パン屋、菓子屋が並んで記載されております。
    ⑮ 京阪電鉄 京津線 東山三条-蹴上
    202を先頭にした200形の2両編成 三条行き急行
    神宮道の交差点を東へ行った場所で、⑭の右端に工事の様子が写っています。
    ⑯~⑱ 京阪電鉄 京津線 御陵-山科駅前
    米手作市様の80形と同じ場所で、国鉄の築堤から撮影されています。電化前の山科大築堤には大型蒸機が、見下ろせば京津線の「びわこ」が走るという、一粒で二度おいしい場所ですね。
    ⑰の35+36急行の行く手を横切るのは、安祥寺道踏切です。

    • ⑫⑬の中間車ですが、台車が弓形イコライザーですので、1500型の片運転台車(1501~1508)のうち、1両だけこの古い形式の台車を履いていた1508と思われます。

  2. ⑲ 阪神電鉄 北大阪線 中津
    天六行き1形28号で、京阪神急行電鉄(阪急)中津駅のホームが写ってます。
    ⑳ 阪神電鉄 北大阪線 中津
    中津陸橋の坂道を登ってくる1形28号で、振り向いて撮ったのが⑲となります。
    2020年9月に宮崎様がコメントで寄せていただいた梅田貨物駅の写真も、この場所から撮影されてました。「ハクツル」の広告塔を巡って様々な場所が候補に上りました。同じ日に撮影されたのかもしれません。

  3. かくも素早く、皆様にはコメントを寄せて頂き、有難うございます。序と言ってはなんですが、阪神の軌道線の写真では、カラーで1枚「ここ何処?」写真があります。こちらも御教示頂けませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  4. 阪神北大阪線、ラスト2枚の近くです。
    昭和48年7月7日、金魚鉢の203です。

  5. どうも宮崎さんの出題は当会の探偵諸氏には簡単すぎたようですね。
    優秀な探偵を集めていますので本番はもっと難しい作品を出してください。
    宮崎さんからの、“お手並み拝見”用見本帳はあと20枚ほどあります。
    皆のもの、油断めさるな!

    • 宮崎様のコメントに添えられたカラーがわかりません!
      困ったことです。こんな時間になっても眠れません!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください