天然色写真で巡る40年前の九州(1)

(1)まえがき -フジかサクラか-

旧掲示板に、昭和43年、初めて訪れた北海道で撮影したカラースライドを画像復元して発表しました。今回から、その続編として昭和44年春に九州を訪れた際に撮影したカラースライドを、性懲りもなく発表することにしました。すっかり忘れ去った遠い過去の事象が、文字と写真で改めて表現すると、生き生きと蘇ってくるのです。これぞ掲示板の魅力だと考えます。
前回も今回も、一眼レフに入れたモノクロフィルムを主体に、カラースライドはEEカメラで、ここぞという時にだけ撮っていました。ただ違うのは、前回はフジ、今回はサクラのカラースライドを使用したことです。
この40年間、両者は同じ条件(と言ってもほったらかしに近い)で保存しています。ところが、その結果はたいへん対照的なのです。
色調については、フジはほんど色が抜け、復元が不可能なぐらい褪色しているのに対し、サクラは褪色も見られるものの、フジほどではありません。完璧に違うのは、カビの発生です。フジには大なり小なりすべてにカビが見られるものの、サクラにはほとんどカビがありません。
当時の国産カラーフィルムの評価は、フジのほうが高く、シェアも占めていました。サクラは二流品の評価で、価格も少し安かったように思います。
しかし、サクラのほうが、明らかに防褪色、防黴性といった保存性能は優れていたのでしょう。
ものの評価というのは目先だけで惑わされてはならない、長い目でじっくり見定めることが肝要だとの思いをこの例で改めて思いました。
せっかく優れた技術を持っていながらフィルム事業からは撤退したサクラ(現コニカミノルタ)はつくづく惜しいことをしたと痛感しています。

フジとサクラのカラースライド

 

天然色写真で巡る40年前の九州(1)」への1件のフィードバック

  1. フィルムのお話、興味深く拝見させていただきました。フジとサクラの比較はモノクロフィルムでも同じことが云えるのではないでしょうか。私のモノクロでもフジは大部分カビにやられてしまっておりますが、サクラの方がカビの発生は少ないです。現役時代フィルム代を節約するため、トライⅩの長尺を買ってきて自分でパトローネに装填していた方が多かったようですが、私の場合は主に三番街のカメラ屋でサクラのイージーローディングというパトローネに入っていないフィルムを使っていました。1本120円位だったと思います。

    何はともあれ、九州で撮影された数々の名場面の写真を楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください