2009年 厳寒の大地へ Part4 調兵山 3日目

北京からも、成都の宿泊するホテルに依頼しても、購入出来なかった復路、成都→北京西の特快T8夜行寝台列車の軟座寝台の切符ですが、最後の手段として、芭石鉄道を案内してくれる現地旅行社に打診しました。

すると、『後、数枚しか残っていない。しかし、手数料が、200元必要です。航空券なら充分に席はあるが、どちらにしますか。』と、返事が返ってきました。中国鉄路では、切符の約85%が旅行社を通じて購入されています。
日本と違って、上乗せで手数料が必要ですが、北京からの往路は、手数料30元でした。今までも、切符売場に並んで購入する時間がなかったりすると、旅行社に依頼していましたが、せいぜい30~60元が相場です。1枚200元とは、ぼったくり以外ありません。

多分、1本しかない列車なので、どこかの旅行社が裏から手を回して、買い占めているのは、容易に想像できます。分っていて買うのは、しゃくですが、行程が決まっている以上、仕方ありません。OKを出しました。
日本の約45年前あたりと同様に、旅客輸送力が需要に付いていっていないので、こういった事が当たり前に横行しているのが、現状です。気分はよくありませんが、取り合えず、帰路は確定しました。

第11日目 12月2日 
足は、完全回復しましたが、願いは通じず、今日も白い世界です。白銀の世界だったら最高ですが、こればっかりはどうしようもありません。出発は、8時30分にずらして、その間に調兵山駅2階の旅行社に行って、今日のSL運行を問い合わせてもらいました。調兵山~大明間は、DL運行です。天候回復の願いをこめて、SL列車を追いました。
▲ 9:01 三家子~調兵山の無名駅から、出発する、大青からの308次


樹氷の木々は、綺麗ですが、青空が欲しいのです。今日の天気予報は、雪だそうです。

10:13 橋南→暁明への206次 刈り取られたトウモロコシ畑をゆっくりと行きます。

10:30 暁明は、スイッチバックの駅です。進行方向に連結を変えます。


午前中の撮影は完了です。しばし、部屋で休憩してから出かけました。

13:25 再び暁明へと戻り、大築堤での撮影ですが、折角の煙が空と一体になってしまいます。

その後も、小青周辺、また暁明周辺へと、ダイヤを見ながら、追いますが、途中トウモロコシを道路一杯に満載した馬車と遭遇したりで、またも動けず、イメージどおりの光景には、会えませんでした。

第12日目 12月3日 
朝から、沈阳の鉄道博物館に行こうと探しました。パシナや多くの満鉄車両が展示されています。しかし、見つかりません。駅員に教えていただいた場所は、移設したあとでした。気を取り直して、電話までして、向かった場所も違っています。いったいどこにあるのか? 時間と、タクシー代の浪費で終わってしまいました。次回に、もう一度、リベンジをします。

第13~17日目 12月4日~8日 

いったん、天津でゆっくりした後、天津→北京西→武漢CRH3、CRH5の昼間ルートで、武漢に入りました。そろそろ、広州~武漢の新幹線が、開通するだろう。出来れば、北京空港リニア地鉄のように、1番列車に乗ってやろうと、思って行きましたが、現地に入っても情報はありません。武昌駅漢口駅の駅員に聞いても、知らないのか、知っていても口を割ってくれません。何で、日本人がそんな事を知っているのかの質問詰めです。

 

長江大橋で、撮影に挑みましたが、またも天候に邪魔されました。
復路の武漢からの特快夜行寝台は、ガラガラでした。綺麗になって、充電式観光路面電車が走るようになった前門街を散策後、北京空港に向かいました。16泊17日の長い旅でしたが、残念ながら収穫が少ない旅でした。この悔しさをバネにして、次回は頑張ります。帰国後、インターネットで中国鉄路の記事を探していたら、11日になって、ようやく26日開業予定が、分りました。ここも、諦めずリベンジします。  
 

出来れば、CRH2-300、『はやて』の350km/h、3時間連続運転を、是非に体験してみたいと思っています。2010年の春節は、2月14日です。10日間続きます。街中、爆竹と花火の世界です。ご興味ある方は、いらっしゃいませんか?

2009年 冬の芭石鉄道への旅はこちらへ

2009年 厳寒の大地へ Part4 調兵山 3日目」への1件のフィードバック

  1.  はじめまして。

     沈陽の博物館ですが、現在元の蘇家屯あたりに再興しようと
    しているらしいです。いましばらく時間がかかるとおもいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください