2014年 夏の北陸路ちょっと旅 Part4 倶利伽羅峠を撮る、北陸鉄道浅野川線・石川線

DSC_6724_159▲ 15:56 待っていたトワイライトエクスプレスが来ましたが、それまで十分に予行演習をしていたはずなのに後部1両を入れず、シャッターを切っていました。大失態です。そそっかしいのか、時々こんな失敗をやってしまいます。大好きなインカーブ撮りですが、それまで狙い通りに撮れていましたので油断です。次回にリベンジとなりました。

第2日目 8月1日 その3

氷見貨物線撮影地より高速道路に入り快走する事、約50分で北陸線の有名撮影地の一つ、倶利伽羅(くりから)峠(石動~倶利伽羅)に着きました。初めての訪問です。

DSC_6614_153▲ 14:59 最初に来たのは、681系9両編成運用のしらさぎ7号(名古屋⇒富山)です。内側は残念ながら影になりますが、正面は何とか陽が当たります。緩やかなカーブで編成全部が入りますので大好きなロケーションです。このくらいの編成が丁度良いですね。
撮影地 Google座標; 36.672300, 136.785440

DSC_6620_154▲ 15:04 試運転の521系2連です。10月18日の時刻改正用の新製車両なのでしょう、短すぎて間が開きます。

DSC_6638_155▲ 15:12 413系運用の459M(金沢⇒黒部)。来年3月には「あいの風とやま鉄道」に移籍します。

DSC_6647_156▲ 15:23 681系9両編成運用のはくたか19号(金沢⇒越後湯沢)です。

DSC_6677_157▲ 15:38 681系9両編成運用のサンダーバード21号(大阪⇒富山)です。

DSC_6703_158▲ 15:49 521系2両×2編成の普通461M(金沢⇒富山)です。

この次に来たのが冒頭で紹介したトワイライトエクスプレスでした。短い編成が直前に来たので感覚が狂っていました。これで倶利伽羅峠の撮影は切り上げです。続いては元京王電車が走る北陸鉄道へと向かいます。まずは浅野川線です。

【 北陸鉄道 浅野川線 】
DSC_6737_261▲ 16:38 粟ケ崎手前の大野川にかかる鉄橋を渡る両開き扉車のモハ8913+モハ8903の編成。元京王3000系、1964年東急車両製です。裾絞りのある車幅2,800㎜(2,844㎜)で8900番台にされています。
撮影地 Google座標; 36.630174, 136.638422

DSC_6746_162▲ 16:50 片開き扉車のモハ8802+モハ8812の編成。1963年東急車両製です。こちらは裾絞りのない車幅2,700㎜(2,744㎜)タイプで8800番台が割り当てられています。私には馴染みがない車両ですが、クモハ73106東ウラさん、T崎さんは歓喜です。お二人とも京王電鉄ご卒業で、愛着は強いものがあります。同じように見える車両ですが、それぞれ車体仕様は変わっているそうで、詳しく解説していただきました。

前回の21013年秋の訪問記はこちらです。ご参考にご覧ください。

【 北陸鉄道 石川線 】
DSC_6752_163▲ 17:37 金沢の海近くから山の手に約40分の移動で石川線にやってきました。金沢市内から上がってきたのは、元東急7000系クハ7211+モハ7201の編成、1964年東急車両製です。1990年に2両×5編成が投入されましたが、架線電圧が600Vのために電装品、台車等の下回りはJR東、西武、南海、営団と同業各社からかき集めた寄せ集め車両だそうです。そのため7000形、7100形、7200形と3形式に区分されています。電車マニアにはタマラナイでしょうね。

DSC_6760_164

▲ 17:55 山の手から下りてきたのは撮りたいと望まれていた元京王3000系のモハ7701+クハ7711、1967年東急車両製です。2006年に譲渡され、ここでは7700系になりました。こちらも元東急の車両と同じく寄せ集め車両だそうです。7700系は1編成のみが在籍しています。1/6の確率でキャッチできました。

元京王の電車を撮るために参られたお二人は、今日は上手くいった、ラッキーな日になったと大喜びです。これで今日予定した撮影は完了です。
前回2013年の訪問記事はこちらです。

尚、北陸鉄道につきましては、我がDRFC-OBクローバー会の大御所”湯口徹”氏が1957年、1958年に訪問された貴重な記事がデジ青に、7回にわたって投稿されておられます。鉄道ファン必見ですので是非にご覧ください。下記をクリックしてください。
1957年5月北陸鉄道その1
1957年5月/1958年7月北陸鉄道その2
1957年5月/1958年7月北陸鉄道その3
1957年5月/1958年7月北陸鉄道その4
1957年5月/1958年7月北陸鉄道その5
1957年5月/1958年7月北陸鉄道その6
北陸鉄道サハ611、612
1954年3月北陸から長野、三重 その3

また電車マニアの”藤本哲男”氏からの詳細記事も合わせてご覧ください。
昭和46年の北陸鉄道浅野川線
昭和40年代の北陸鉄道金石線
北陸鉄道小松線

DSCN3291_266 DSCN3292_167

今日の宿は野宿ではなく金沢の東横インです。
19:30 チェックインしてからクモハ73106東ウラさんが金沢に来たらいつも行くと言われる近江町市場にある海鮮丼の店「井ノ弥」に参りました。

お薦め注文は金沢コーナー「上ちらし近江町」の特盛(2,900円)です。こぼれんばかりに旬の魚がたっぷりと乗った丼です。
今日は、何と13ケ所の撮影地を回りました。運転はお任せしましたが、乗っているだけでもぐったりです。体力勝負の1日でしたが、夕食を食べるにも体力勝負になりました。

今日はずっとの運転でさぞかしお疲れになったクモハ73106東ウラさんと思います。ありがとうございました。ごゆっくりとお休みくださいと就寝でした。  Part5へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください