神足 早暁

梅雨入りし、早速大雨が来襲した今日この頃であるが、昨年のこの時期に総本家青信号特派員さんがデジ青に[34990]「梅雨の晴れ間は近場で撮る<2>」と題して地元長岡京付近をの早朝に走るスーパーレールカーゴ(SRC)を発表された。その際に私も当時は神足であった長岡京に住んでいたことがあり、夜明けの列車を撮ったことをコメントしたところ、それなら載せよと言われ、本日総本家さん投稿と同じ6月8日に拙作を投稿させていただいた。何れも神足(現長岡京)~山崎間での撮影である。

最も早い時間に撮影したのは富山21時40分発の寝台急行「金星」で大阪着は5時である。神足は4時半頃に通過、後部に3両の2等座席指定車を連結している。

1968.6.1 富山発504列車急行「金星」大阪行き EF5818[広島]▼s-68.6.1神足EF5818金星

東京~九州間のブルートレインは関西は深夜に通過するため、東京行きのしんがりを受け持つ「さくら」のみ6月頃なら辛うじて狙えた。上り「さくら」は神足は4時40分頃に現れる。

1968.6.1 長崎発2列車特急「さくら」東京行きEF65[東京] ▼s-68.6.1EF65桜

 

早暁が終わり太陽が昇ってくる頃には夜行急行列車がどんどんやってくる。これは下り寝台急行「明星」で神足通過は7時頃である。これ以降の撮影は10月、11月で日の出は遅くなる。

1967.11.7 東京発101列車急行「明星」大阪行き EF61[宮原] ▼s-67.11.7神足明星EF61

 

急行「日向」は大型窓、ひさし付きのEF5838に牽引されて終着京都を目指す。前には軽量2等客車、そして後方には1等車、寝台車を連結、その凹凸が客車急行らしく魅力的であった。日向の京都着は8時43分である。

1967.11.7 都城発1204列車急行「日向」京都行き EF5838[下関] ▼s-67.11.7神足EF5838日向

 

大阪8時発キハ82系ディーゼル特急「白鳥」が「日向」の数分前に青森目指して現れる。堂々とした長編成は圧巻である。終着青森到着は23時35分である。

1968.10.1 大阪発2001D特急「白鳥」青森行きキハ82系 ▼s-68.10.1神足白鳥

 

京都~西明石間の各駅停車もまだまだセミクロス車が残っており、通学には好んで乗車した。このあたりは駅間距離も結構あり各駅停車といえども体をゆすりながらスピードを出して走っていた。

1967.11.7 クモハ54119 大アカ 京都行き ▼s-67.11.7神足54119

神足 早暁」への3件のフィードバック

  1. 準特急さま
    40年以上前の神足の情景、たっぷり楽しませていただきました。私が書いてから、もう一年になるのですか、よく覚えていただき、感激しました。
    「金星」は、運転区間が次つぎ変わっていますが、その中でも、大阪~富山間の「金星」は、昭和40年から、わずか3年の運転で、しかも夏至の頃にしか撮れない、たいへん貴重なシーンです。「明星」は、私の好きなEF61の牽引ですが、どの場所からの撮影なのでしょう。真横から、かなり引きのあるのは、今ではあり得ないことです。
    「さくら」「日南」「白鳥」は、サントリービール工場脇の踏切ですね。昔は、踏切から侵入して、ビール工場の真横で撮ると、天王山がきれいに入ったのですが、今では犯罪ものです。たまたま昨日、ある模型運転会を見学に行くと、昭和40年代の「日南」を編成で造った人がいて話をしていました。行き先が宮崎のため、ロを2輌連結したのが特徴でした。
    ゲタ電の所属、大アカでしたね。DRFCで、ある方を“大アカ”などと失礼にもを呼んでいたことを思い出しました。
    昔の写真からは、脈絡もない事柄が次つぎと思い出されます。“昔は良かった”とは言いたくありませんが、やはり昔は良かったです。ありがとうございました。

  2. 総本家さんの人情味あふれる写真(阪神国道電車はその典型で感服しました)には程遠いですが、私は昔から絵葉書的な写真を撮っていました。今でもその撮り方は変わっておらずあまり上達はしておりません。明星を撮った場所は神足から山崎より1~2kmのあたりと思います。この付近は国鉄と阪急が徐々に接近してくる場所で、乗ってよし、撮ってよしのスポットでした。当時のフィルムを見ますと国鉄の撮影後は阪急に替えたり、その逆もあります。阪急2300+2800の4連の各停も撮っています。しかし、当時のフィルムの保存状態が悪く、キズ等を消して対応していますが、投稿するのにいつも躊躇しております。今の鮮明なデジタル写真と比べ、見難い画像ですが少しでもあの頃の雰囲気でも感じとっていただければ嬉しく思います。

  3. 「日南」と書きましたが、「日向」の間違いでした。準特急さま、ご指摘ありがとうございます。「日南」は、ヨンサントオ改正の設定で、この時代は、まだ九州内の急行でした。
    「明星」の撮影場所は、そうしますと、今で言う阪急西山天王山駅の近くでしょうか。ちょうど、ここを京都縦貫の高架橋が横切っています。今昔の感、ひとしおです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください