ありがとう三江線 Part3 春爛漫の廃線前日

第2日目 3月30日

三江線廃線まで残された日は、今日を入れて2日間です。求めた桜は、京都が数日前に満開になりましたが、潮温泉辺りは寒くまだ満開には至ってはいない 5~7部咲きです。しかし昨日のような快晴、初夏のような陽気が続けば一気に咲いてくれる気配を感じます。2年前のクローバー会のイベント「見納めの”三江線”の桜を見に行こうツアー」の時も同じく一気に満開となって素晴らしいツアーになりました。廃線となる最終日には花道で送り出してやりたいものだと桜満開を祈りました。

今日の日の出時刻は5:58、
江津方向に移動するとまだ暗いので最初の撮影場所は潮温泉「大和荘」前にしました。最初に狙うは始発列車の浜原発三次行きの9421Dです。

▲ 6:08 大和荘の駐車場横からのカメラアングルとしましたが道路側の後方から、我々の姿がアングルに入るので遠慮して欲しいとの声があがりました。向こうの方が早くから来ておられます。撮影場所は先着優先が鉄ちゃんルールですので、仕方なく道路後方に移動しての撮影です。

撮影後は大和荘で朝食をとってから2年前にロケハンしましたが撮り逃がした沢谷に向かうことにしました。

◀ 2年前に探した沢谷の菜の花畑と満開の桜です。しかし今年は菜の花がありません。菜の花は秋に種を蒔かないと育ちませんので今年は止めてしまったようです。仕方なく駅付近での撮影ポイントにしました。

▲ 7:38 迷った挙句、9422D(三次⇒江津)は、山間路線らしいカットになりました。


▲ 7:49 次の列車は隣の浜原で交換して来るので、移動できる時間はありません。9423D(江津⇒三次)はホーム端で満開寸前の桜と並べて撮影です。三次まではこの列車を追っかけます。新線区間(浜原~口羽)では最高速度85km/hで走行しますが、潮~宇津井~口羽
では道路の方はトンネルでショートカットされていますので短くなり、追いつくことが可能です。

▲ 8:31 予定通り9423Dを追い越して江平駅手前の第四郷平橋梁の対岸で待ち受けました。車両が川面に写り、赤い石州瓦の屋根の家屋がつならるこの地区の光景は、三江線撮影で好きな所の1つです。

▲ 8:40 作木口~香淀 トンネルを抜けて橋を渡って山と川の狭い間を抜けて走ってきました。口羽からは制限速度30km/hのゆっくりとしたスピードで走りますので追っかけ撮影は容易です。

▲ 9:12 長谷~粟屋 この辺りだけが周りが拡がって人家、耕作地があります。
9:26 この後ヤスベイさん、NETさんと尾関山駅で合流、ぶんしゅう7号に乗車いただきました。
▲ 10:09 尾関山~粟屋 第一可愛川橋梁を渡る先ほどの折り返し9424D(三次⇒石見川本)です。しだれ桜は2年前に撮った時と比べると花が少なくなっていました。

▲ 香淀~作木口 第三可愛川橋梁を渡っていく9424Dです。芸備線からの接続もよく連日混み合う列車です。今日も車内はギッシリ超満員です。

この後、狭い道を川面近くまで下りたので車を方向転換するのに手間取りました。口羽の陸橋で待ちたかったのですが時間オーバーです。を目指すことに切り替えました。

▲ 11:29 石見松原~潮 潮駅手前の陸橋で9424Dを待ちました。

▲ 11:56 石見簗瀬~乙原 島根県側のこの辺りまで来ますと桜が満開になってきました。
9424Dの追っかけ撮影はここまでです。反対側の江津からやって来ます9425Dを迎えに追い越して先に向かいました。

▲ 12:55 予定通り川平駅9425D(江津⇒三次)を迎える事が出来ました。桜は満開です。
直ぐに折り返して南下、1駅向こう(6.9㌔)の川戸駅を目指します。

▲ 13:12 これも予定通りに川戸駅発車後すぐの踏切で待ち受けましたが、大勢の地元民が並ばれる後ろから脚立を立てて撮りました。前でお嬢ちゃんが旗を振ってお別れの見送りをしておられたのが印象的でした。

▲ 13:23 次の駅田津(5.4㌔)は間一髪で間に合いませんでした。1月に来た時もやはり間に合いませんでしたので無理だったのでしょう。珍しく地元のおばあさんが一人降りてこられました。最後の乗車になったのでしょうね。

次の石見川越鹿賀は飛ばして9.6㌔先の因原へと向かいました。

▲ 13:42 鹿賀~因原 余裕で井原川橋梁を渡る9425Dが撮れました。

▲ 14:00 井原川橋梁は児童公園へ上がる途中で桜を前景に入れて狙いましたが花が少なかったですね。2年前も挑みましたがこの時はかなり散っていました。

▲ 14:30 再び折り返して川戸駅に戻っての撮影です。ホームからはみ出すほどの多くの地元住民の皆さんが見送りに、安全運行のためにJRからも3人ほどの職員が出て整理に当たっておられました。この駅がこんなに込み合ったのは開業以来の事だったでしょうね。

この列車を見送った後はもう一度川平駅に戻って江津からの列車を追います。少し時間が取れますので踏切横のA-Coopに行って遅くなった昼食の仕入れですが、おにぎりや弁当等のご飯ものは売り切れでパン類の買い込みとなりました。

▲ 15:37 川平駅にも戻って9429D(江津⇒三次)の発車を道路橋から捉えます。

▲ 16:02 先ほどは間に合わず失敗した田津駅到着のシーンですが、山影に入っていました。そして桜はまだ3部咲き程度です。この場所、朝でも日が当たらず寒いので満開は他の桜が散ってからになりそうです。好い場所だと2年前にリベンジを誓いましたが思った写真を撮るのは無理なようです。
◀ 私の姿を見て「お坊さんですか?」と、声をかけてくださったお嬢さん、お聞きしますと「お父さんの車に乗せてもらって写真を撮りながらここまで来ました。因原駅近くで働いていますが走行音は毎日のように聞いているのに一度も三江線には乗ったことがありません。こんな可愛い車が走っていたのですね。」との感想です。
これを聞いても三江線が地元住民には遠い存在だったと分かります。


▲ 16:23 お嬢さんにまた会えるかと戻ってみました因原駅です。
子供に列車を見せていたお母さんはこの列車に乗られたことがあるのでしょうか?

▲ 16:35 三江線が大好きで数10回以上は来られている先輩の山室さんが来られているかと石見川本駅にも寄ってみましたがまだ来られる途中のようでお会いできずでした。代わりに食事や一杯にご一緒していただいた元観光協会にお勤めだった有田さんが熱烈歓迎してくださいました。最後まで廃線反対で存続に奔走されていましたがかなわず、いよいよ最後の日を迎えることになられた悲しみは誰よりも強かったと思います。ご苦労さまでしたとお声をかけるのがやっとでした。

▲ 17:31 石見簗瀬を発車する9428D(三次⇒江津)です。

▲ 18:18 陽が当たる日中で撮りたかった石見簗瀬でしたが日没となった時刻になってしまいました。列車は9431D(江津⇒三次)です。

▲ 19:12 潮駅で9431Dの到着を撮りたくて待っていましたが列車の前照灯はハイビーム状態だったので狙った通りの写真にはならず失敗しました。

廃線前の撮影はこれで切り上げです。今晩の宿泊は潮温泉「大和荘」が満室のために隣にありますコテージの「バカンスハウス」です。ゆとりのあるスペースにユニットバス、キッチンが完備した別荘風コテージがあって、中は2段ベッドが2組並んでいます。ちょっとした合宿気分です。

夕食は隣の大和荘で用意していただきましたので不自由なく明日に備えて直ぐの就寝でした。  Part4へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください