カラー版◆大阪通信員さんが撮った 昭和の鉄道 (9)

朝夕のみ、能勢電の単行電車

大阪通信員さんの昭和の記録、続けます。おもに撮られた昭和40年代、蒸機に代表される国鉄だけでなく、中小私鉄にも、大阪通信員さんは強い興味を示されていました、関西を中心に、各地の車両を見ていただきます。今回は、先ごろ、鋼索線(妙見ケーブル)、索道線(妙見の森リフト)の廃止が発表された能勢電鉄、川西能勢口~川西国鉄前の国鉄前線です。昭和56年まで走っていて、比較的よく知られていましたが、なにせ、走っていたのは朝夕だけで、私もついぞ撮り損ねた路線でした。地平時代の阪急川西能勢口前から、何度もカーブを描いて、家の裏手の専用軌道を国鉄川西池田駅までを結ぶ0.6キロの路線だった。開業当時、沿線の旅客輸送のみでは苦しく、国鉄からの貨物輸送も狙って敷設されたと言う。廃止前は51、61が専用車として、朝夕のみ運転されていた。川西国鉄前駅はホームだけの構造だった。

 阪急前、現在は西友が入居しているビルの前を行く。紺・クリームの塗装は、先ごろまで能勢電の復刻塗装の一種だったが、順次、阪急色に戻されると言う。川西能勢口駅前の地区再開発と、阪急宝塚線の立体化に支障があるため、廃止されることになった。川西国鉄前の乗降数は一日209人では廃止反対の声も出ず、運転は、平日は朝3往復、夕方2往復だった。

カラー版◆大阪通信員さんが撮った 昭和の鉄道 (9)」への5件のフィードバック

  1. 総本家青信号特派員様
    デカンショまつり号です。
    今年、60歳を迎える私が高校三年生のだった1981年12月19日に廃止された能勢電川西能勢口~川西国鉄前の写真、懐かしく拝見しました。ほとんど51が使用されていて、61が走っている姿を見たことがありません。最終日も51でした。
    三枚目のような写真もっと撮っておくべきでした。
    ところで、二枚目の写真「阪急前、現在は西友が入居しているビルの前を行く。」とありますが、写真に写っているのは、当時川西能勢口駅南にあったジャスコです。写真の道路標識を見てもわかるように↑尼崎となっているので、南側を撮影したものです。現在も川西能勢口駅北西側には、当時からあった西友が営業しています。ちなみに近くには、クローバー会のH先輩のご実家がありました。

    • デカンショまつり号さん
      コメント、ありがとうございます。デジ青バックナンバーを見直しますと、しっかり最終日の様子を撮っておられたのですね。地元の方を差し置いて、失礼しました。三枚目のカラーは、よくぞ撮っておられたと思います。写っているスナック順は、線路を横断して入店するのでしょうか、至るところ、勝手踏切だったのでしょう。

  2.  鉄道同好会で準特急先輩や藤本さんと能勢電p-5を見学に行った際に、国鉄川西池田駅と川西能勢口の間に連絡線があることの紹介を受けた記憶があります。朝夕しか走っていなかったのですね。言われないと分からないひっそりとした存在だったと記憶しています。
     クリームとブルーの塗装は綺麗だと思います。復刻塗装車もなくなってしましましたね。残念!
     阪急も国鉄も様変わりし、貴重な記録ですね。

    • マルーンさま
      想い出、ありがとうございます。能勢電P-5のことは、創刊まもない「鉄道ファン」で、DRFCの記事を見た記憶があります。私は、まだ京都の高校生、縦横に活躍するDRFCを誌面で見て、早く入会したいと思ったものでした。

  3. 宝塚線との交差部付近の旧線跡道路を昨年通りがかった際に撮ってました。駅近辺には車輪(51か61?)のモニュメントもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください