最近の駅は、都市部を中心に橋上駅化や高架化により、駅舎がなくなる傾向にあるが、できるだけ意識をして撮影するようにしている。それでも撮影の中心が列車や車両になるため、つい忘れてしまうことが多い。
江若鉄道の末期、有人駅の入場券は全駅集めたが、駅の写真までは撮影しようと思わなかったのであろう。僅かであるが撮影した駅をご覧いただきたい。
浜大津
国鉄から借物の駅舎/39-11-29
駅構内/44-10-26
入換え作業中のキハ51/40-8-13
膳所方面から望む/44-10-26
踏切を通過して浜大津駅に到着。廃止間際のため、後ろは更地になっているが、以前はこの場所に江若バスのターミナルがあった。浜大津には京阪バス、近江バスが頻繁に発着していたが、当時専用のターミナルを持っていたのは江若バスだけである。/44-10-10
踏切を挟み、左がバスターミナル、右が駅であった。/40-3-18
41-11-27
43-9-28
列車の最後部の窓からの撮影。/44-10-14
臨時列車と交換のためホームの無い所に停車した近江今津行。乗客は梯子を使って乗車している。/44-10-10
いずれも廃止間際に撮影/44-10-26
タブレット交換/44-10-10
満員のハフ3/44-8-16
日吉
元近江今津駅で駅長をされていた方が嘱託で勤務されており、ご自宅が直ぐ近くにあった。/44-10-26
元は交換駅であったことが判る。/44-10-10
駅名板の表示は「をごとおんせん」となっていたが、両隣の駅名板は「おごとおんせん」であった。この駅名板は大西顧問のご自宅の庭に移設されたが、今はどうなっているだろうか。/44-10-26
ホームに停車中のキハ13+ハフ8の浜大津行/44-10-26
細川、途中、生津、上仰木、琵琶湖大橋方面行のバスの乗換駅で、バスの切符売り場が併設されていた。/44-10-4
水泳シーズン以外は、緑の客車オハ1957~1960が留置されていた。/44-10-4
連絡運輸の範囲表/44-10-4
真野
撮影したのは駅名板のみ。バックに琵琶湖大橋が見える。/44-10-26
蓬莱
近江今津
44-10-12
降雪地帯のため機関庫があった。/44-10-12
始発列車があった和邇駅、朽木方面行バス乗換駅の安曇川駅は拠点駅らしい雰囲気を持っていたが撮影していない。新旭駅も貨物営業をしており、比較的大きな駅であった。
駅舎及び構内、関連施設等を撮影された方は是非発表をお願いしたい。
藤本様
数多くの写真をありがとうございます。中には私の写真と全く同じアングルのものがあって 一緒に並んで写したことが思い出されるものもありますが 大半は初めて拝見するもので 新鮮さを感じます。先の浜大津でのイベントの余禄と言いますか、浜大津ターミナルの復元に挑戦しようかと現在計画中です。京阪を含んでどの範囲をジオラマ化するか、そうすると縦横どれぐらいの大きさになるか、概算費用は?などの検討中です。そこで不可欠なのは車両ではなく 駅舎、駅構内、駅周辺の写真です。先日の「偲ぶ会」の日に大津市歴史博物館を訪れ、同館所蔵の写真をもらってきたところです。航空写真は非常に参考になり、これにもとづいて道路や線路の角度を割り出したりしています。しかし駅構内の写真は意外と少なく、例えばハフ7の写真の背景に写っている貨物駅のアングルは非常に参考になります。浜大津駅舎の写真は数多くあるものの、バスやタクシーと一緒に写ったものが多く、これほどすっきりした駅舎の写真を初めて見ました。とても助かります。クローバー会の皆様には改めてお願いしようと思っていますが、京阪の浜大津駅、浜大津東口駅の写真が意外とありません。電車の背景に写っているものは数多くあっても、駅を写したものがないので これから探さねばなりません。一方京阪の代表的な電車たち、「びわこ」をはじめ 80、260、300,350などの模型も揃っていないと浜大津にならないのでこれも課題です。それに加えて あのにぎやかなターミナルに欠かせないのは京阪バス、江若バスやタクシーたちですが この模型が最大の難問です。どうせ再現するならできるだけ忠実にと つい欲が出てしまいます。いずれにせよ引き続き 情報提供をお願い致します。ありがとうございました。
いつもお世話になります。
素晴らしい写真ですね。特に、叡山と堅田のバスに関する案内が興味深いです。もっとはっきり写っていたら、と悔やまれますが、仕方ありませんね。
下阪本のバス停位置は幸い何とか見えたので、京阪バス京都今津線廃線跡の「取材」の際に参考にさせて頂きます。
三井寺下駅の前に並ぶバス停ポールも面白いですね。駅前にバス停が乗り入れていたのか?と思いましたが、どうもそうではなく、古くなって、廃棄処分を待っているようですね。
また、ホームがない位置に停車してはしごで乗降というのが、何だか発展途上国か、戦前みたいで信じられません。この当時でも本当はいけないことだったのかもしれませんが、今なら大騒ぎになっているでしょうね。安全でないことをいいというわけではありませんが、少々のことは臨機応変にということだったのかな、と思いながら拝見しました。
大津市の博物館で2015年の2月に開催されていたのを知り残念です。大津市に住みながら情けない。江若の鉄道模型の販売で知りました。いろいろ調べたらたくさんの写真があるようで、パソコンで見ています。廃線当時小学生6年でしたから。堅田駅の写真が無いか探してます。実は、亡くなった親父が当駅の助役でした。親父の仕事中の写真が見たかった