客車廃車体訪問記 内地編32 香川県-1

【高松市 卸センター】 34.358880, 134.065782 2018年11月8日撮影
オハフ50 180
高松市朝日新町の宮脇書店総本店のすぐ近くに「卸センター」バス停があり、その約200m北の㈱Welleg(㈱菱屋から社名変更)本社敷地にオハフ50 180がいる。テニスコートが2面あり、その更衣室・用具置場として利用されていると思われる。サボは「中村-高松」である。
宮脇書店総本店には観覧車があるが、老朽化の為営業を終了した。
◆オハフ50 180(1979年新製 新潟)→1989年廃車
続きを読む

昭和の電車 改訂版(18)ー奈良電クハボ600型ー

パッと見たとき、東急の電車と見間違えました。私が知ってる“奈良電”は、田舎電車でした。でも、ときどき走る京阪の車輌は扉の開閉が手動なのに対して木彫柱のある“奈良電”はドアエンジンが付いていて自動開閉、奈良電が京阪より大きな私鉄に思えました。

客車廃車体訪問記 内地編31 静岡県-3

【富士市 入山瀬公園】 2017年11月23日撮影 35.188772, 138.646449
・オハ35 441
入山瀬公園は身延線入山瀬駅そばにあり、「でごいち文庫」という子ども図書館として利用されている。隣にD51 943が保存されていて、身延線の電車からも見える。撮影の為樹木の葉のない時季に行ったが、見るのなら当然緑に囲まれた季節のほうが落ち着く。
◆スハ35180(1941年新製 日車)→(1941年改番)オハ35 441→1954年更新修繕-Ⅰ 長野工→1977年廃車
続きを読む

客車廃車体訪問記 内地編30 岐阜県-1

【谷汲口駅】 2014年4月9日(1-3位側)、2013年12月30日撮影(2-4位側) 35.527560, 136.642170
オハフ33 1527(樽見鉄道オハフ502)
樽見鉄道谷汲口駅構内には数多くのソメイヨシノが植わっている。ここは特段観光地でもなく、近くには西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺があるのに、桜の見頃の時季にはわざわざ立ち寄って小休止していく観光バスもある。
◆オハ35 1042(1947年3月新製 日立)→(1964年12月26日改造 高砂工)オハフ33 1527→1974年1月25日体質改善B3 高砂工→1984年廃車→樽見鉄道オハフ502→1990年廃車
続きを読む

客車廃車体訪問記 内地編29 大分県-1

 

【日田天領水の里  元氣の駅(鉄道公園)】 33.311566, 130.922324 2018年10月27日撮影
オロネ15 3005、スハネフ14 5
日田は大分県であるが、久大本線の福岡県寄りに位置するので、大阪から行くには新幹線の久留米経由が便利で、特急「ゆふいんの森」を利用した。日田駅のホームに日田杉の馬鹿でかい下駄が置いてあった。
三隈川(いつの間にか筑後川に変わる)が市街地の南を流れていて、日田天領水の里  元氣の駅(鉄道公園)はその中州にある食品会社の敷地内の公園である。
続きを読む

昭和の電車 改訂版(17)ー神戸電鉄デニ11ー

神戸電鉄、あまりご縁がなかったのですが阪神淡路大震災の時、仕事で神戸へ行くのに福知山線で三田まで行って神戸電鉄と北神急行で三宮に着きました。地下から地上へ出たときに見た風景は今でも忘れられません。

客車廃車体訪問記 内地編28 岩手県-3

【矢幅駅東方のスユニ50】 39.614835, 141.188488 2019年6月27日撮影
東北本線矢幅駅から東へ、北上川を渡ってすぐの所にスユニ50が置かれている。エアコンの室外機や郵便受け、プロパンガスボンベやTVアンテナが見えるので、事務所と思われる。腐食剥離が進んで痛々しい。番号がわかるものは外回りでは何も無い。車内に番号を特定する手掛かりがあるかもしれない。手入れをして末永く利用してほしいと願う。
続きを読む

京都鉄博がお尋ねです!

今日の夕刊でご覧の方もあるかと思いますが、京都鉄道博物館が秘蔵のヘッドマークを一挙に展示するそうです。その数、140点。“目玉”は昭和26年から33年まで走った臨時特急『さくら』用の黒地に桜の花が三つ描かれたもの。

この中で、『ゆのはな』という臨時急行に関して資料がないのでぜひとも情報を提供して欲しいとのことです。昭和52年~61年頃に金沢から和倉温泉を結ぶ臨時急行として走っていたとか。
ご存じの方や、写真を持っている方があれば投稿をお願いします。

なお、21日から12月8日まで企画展が開かれます。

客車廃車体訪問記 内地編27 福井県-2

【やまぼうし高原】 2007年5月3日撮影
オハフ46 2029
ファミリー焼肉どん幸からオハフ46 2029とEF70 1005が移設された。場所を「やまぼうし高原」としたが、「金華山グリーンランドのキャンプ場」が正しかったかもしれない。㈱金華山サザンクロスが経営するキャンプ場であった。ここへ行ったのは北陸に詳しい友人の案内で連れて行ってもらったからで、しっかりメモしていなかったのである。とにかく山の中で、オハフ46 2029とEF70 1005がポツンポツンと置いてあった。EF70は屋根があったがオハフ46は荒れ放題であった。
続きを読む

客車廃車体訪問記 内地編26 福井県-1

【焼肉どん幸】 36.143267, 136.087010 1991年7月13日撮影
オハフ45 2014、オハフ46 2029

会社の研修旅行で東尋坊方面へ行った時、観光バスの窓から確認し、特別に単独行動をして撮影し、宿泊先の旅館が越前海岸にあり路線バスの便が無い所だったのでタクシーで追いついた。
本件は焼肉屋で、オハフ45 2014の車内はシートピッチを拡大してその間に焼肉用コンロを埋めたテーブルを配していた。電機はEF70 1005という番号であるが実際はEF70 1003だそうである。大分のC55 53などと同様の事情か?
その後、電機とオハフ46 2029は「やまぼうし高原」(次回)へ移動し、オハフ45 2014だけが残ったがしばらくして解体された。
続きを読む

客車廃車体訪問記 内地編25 秋田県-1

【小坂鉄道レールパーク】 40.322773, 140.745695 2018年5月30日撮影
スロネ24 551、オハネ24 555、オハネフ24 12、カニ24 511
第24回で西村さんからご紹介があった小坂鉄道レールパークは、10年前に廃止された旧小坂駅にある。ここは数少ない宿泊できる保存寝台車として貴重であるが、とりわけ宿泊者は駅構内を走行する寝台車を体験できることで日本唯一の存在である。
続きを読む

客車廃車体訪問記 内地編24 岩手県-2

【ふれあいランド岩泉】 39.840384, 141.867182 2018年5月31日撮影
オロネ24 5 、オハネ25 151 、オハネフ25 121
ふれあいランド岩泉は、岩手県岩泉町が運営するスポーツ・キャンプ・イベント等の多目的施設で、3両の客車は「ブルートレイン日本海」と称する自然豊かな宿泊施設として使用されている http://www.fureailand-iwaizumi.jp/fl_train.html。他にYouTubeにも色々アップされている。2013年10月盛岡貨物ターミナルから搬入し、整備工事を施し2014年8月1日から一般利用開始された。1両貸切制で、1両分の料金を払えば1人で利用することもできるのだろうか。
続きを読む

客車廃車体訪問記 内地編23 高知県-1

【わんぱーくこうちアニマルランド】 33.542437, 133.556553 2018年5月4日撮影
オハ50 11
◆オハ50 11(1978年新製 新潟)→1992年廃車
「わんぱーくこうちアニマルランド」と称する高知市立動物園の遊具施設エリアにあり、休憩所として愛され親しまれている。エアコンは両端だけなので、夏は暑いと思う。
高知の名物は「高知メロンサイダー」がお薦めである。
続きを読む

新型名阪特急 チラシですが

新型名阪特急「ひのとり」の概要入手しました。デビューは2020.3.14からで型式は80000系となります。うたい文句は「くつろぎのアップグレード 名阪特急 次の時代へ」で6両が8編成、8両が3編成の11編成が揃うようです。編成中「プレミアム車両」が2両(先頭車両)、レギュラー車両が4両または6両となり、プレミアムシートは本革使用・電動リクライニング・座席間隔130cmで「より深くリラックスできるシート」を目指しています。塗装はメタリックレッドです。特急料金もプラスになるようで、プレミアム車両で大阪・名古屋間で通常の特急料金に「ひのとり特別車両料金」900円、レギュラー車両が200円追加になります。チラシを載せておきます、A4でスキャンしていますので、見開きのページが2枚になっています、ご了承ください。アーバンライナーの登場したのが1988年で、一度更新はされていますが新しい専用特急車両が出てきてもいい頃ですね。ただ定期特急(名阪甲特に入りますね)でありながらレギュラー車両での+200円を高いとみるか、仕方がないとみるか? 続きを読む

客車廃車体訪問記 内地編22 三重県

【関ロッジ】 34.858007, 136.385886 2008年11月29日撮影
▲ナハネ20 2237
前々回のコメントで乙訓の老人の甥様により紹介済みであるが、1-3位側も紹介する。これは元五条のTさんに、写真展に出す写真を撮りに行こうと誘われ、関西本線~草津線をご一緒した際に昼食を兼ねて立ち寄って撮影したものである。窮屈な高台に置いてあって引きがなく、標準的な写真が撮れなかった。
東海道五十三次の47番宿場である関宿に近い関ロッジは、国民宿舎であったが2015年4月に閉業し、2017年8月にゲストホテル関ロッジとして営業再開した。公式HPによれば、ナハネ20は「2019年頃に撤去の予定」だそうである。https://seki-lodge.com/20kei-bluetrain/
続きを読む

客車廃車体訪問記 内地編21 大阪府-2

【JR吹田工場台車職場】 1998年8月2日撮影
マニ50 2254
前回は「カネ返せぇ~」といわれたので、今回はよく見えるものを紹介するが、「半分返せぇ~」といわれそうな気もする。

ご覧のように吹田工場の台車職場にあった。マニ50 2254福フチといわれていた。前位寄り約半分で、わざわざきれいな土台に載せて、窓枠・開き戸・ガラス・通風器がなく、トラ塗りの保護棒を付けて、何かそれなりの用途があったようである。20年以上前の様子で、現在もまだあるだろうか。

 「TOLERANCE 10」 三陸鉄道を走る!

お馴染み、「TOLERANCE」の青いヘッドマークを掲げた貸切列車が、三陸鉄道の真新しい軌道を走り抜けました。東北への思いを寄せられている山科の人間国宝こと佐竹保雄さん、ことし3月、JRから移管されて新しく開業した釜石~宮古を含む三陸鉄道の全区間を、貸切列車「TOLERANCE 10」で走り、参加者約30名は、車窓から沿線の復興ぶりも確認しながら乗車を果たしました。
大槌駅で参加者が待ち構えるなかで、ホームに進入する「TOLERANCE 10」、車両は“レトロ車両”の36-R1号、茶色の塗装に青いヘッドマークがよく似合った。

続きを読む