昭和の電車 改訂版(204)ー京王帝都5000系ー 投稿日時: 2021年8月22日 投稿者: 米手作市 準特急さんの関連投稿です。 地方私鉄での京王帝都5000系 京王帝都現役時代5000系 京王帝都5000系の一畑電鉄での姿 一畑電鉄5009の車内 この記事を共有:TwitterFacebook印刷 関連 関連記事: 昭和の電車 改訂版(186)ー神戸市電500型J車ー 昭和の電車 改訂版(146)ー名鉄3900系ー 昭和の電車 改訂版(129)ー西鉄北方線323ー 昭和の電車 改訂版(76)ー仙台市電モハ300型ー 昭和の電車 改訂版(69)ー名鉄モ400型ー 昭和の電車 改訂版(53)ー東急電鉄デハ3450型ー 昭和の電車 改訂版(22)ー和歌山電鉄クハ803号ー 昭和の電車 改訂版(21)ー近鉄 特モ2303号ー
準特急さん 京王5000系は乗ったことは勿論、見たこともありません。一畑で乗ったのが初めての出会いです。 書いておられるように名鉄5200系の延長線上にありますね。さらに国鉄153系へと繋がるとは正解です。 すばらしいデザインだと思います。 返信 ↓
米手作市様 いつも早いコメントで嬉しく思います。起きている時間はずっとパソコンをご覧になっているのでしょうか。最近は客車よりも私鉄電車の方が詳しくなられたように思います。初代京王5000系は車長が短いのか空気バネ台車の音がせわしく逆にスピード感を感じさせました。また、正面の顔はずっと前に登場した名鉄5200系をまねたのではないかと思っておりますが関係者に訊いてもよくわかりません。 返信 ↓
京王時代にはなぜか撮っていません。あまりにも当たり前だったためか。同じ轍を踏まぬようにと、東急の8500ももっと撮っておかねば、と気は焦っているのですが、何しろこのコロナ禍、収まる頃には撮れるかどうか。京王5000は地方私鉄に行ってからはあちこちで撮っています。写真は富士急での復刻塗装。2014年2月 返信 ↓
準特急さん、 起きるとパソコンを立ち上げますが、いつも前に座っているのではありません。毎日7000歩のノルマをこなしたり、日課の梅小路公園での鉄道監視業務を務めております。最近は雨の為、一日7000歩が果たせなく困っております。 ブギウギさん、 貴兄の写真はいつも一幅の画を見るようで本当に感心しております。私は元来のズボラもので、線路端で根気よく待つのには適しておりません。これからも楽しみにしていますので足腰の弱った老鉄ちゃん(私を除く)にきれいな作品を見せてください。ありがとうございます。 返信 ↓
米手作市様 そうですか。私も最近歩くようにしていますが1日あたり大体3~4000歩と言ったところです。通院と買い物です。最近評判の悪い撮り鉄(但し私は罵声の飛び交うような時間帯、場所には行きません。)をする場合は8000歩前後になります。 ブギウギ様 台湾のみならず最近は私鉄も結構発表されていてこれまた嬉しい限りです。雪化粧の富士山が入る場所は山梨県側は逆光気味で難しいですね。間違っていたらごめんなさい。場所は寿-三つ峠の踏切カーブからの後ろ狙いではないでしょうか。 返信 ↓
大先輩お二方から身に余るお褒めの言葉恐れ入ります。私鉄は大手ローカル問わず結構関心があるのですが、流石に近年の京王、東急、小田急の2代目5000型などはもはや全然分からなくなってきています。富士急の撮影場所は準特急様ご明察の通りです。というか地理に明るい先輩鉄に全てお任せ状態でしたが。一から原稿を書き起こすのは、蓄積もなくエネルギーも要りますが、米手様の投稿のお陰をもちまして、過去の拙い写真を出すきっかけを頂けるのは大変有り難いことと感謝しております。 返信 ↓
言われてみて思い出しました。 乙訓の長老様の写真を整理していますとお好みの鉄道とそうでないのとでは枚数が違います(当たり前ですが)。特に多いのが琴電です。 ところが琴電車両でも好き嫌いがあるようで、古い移籍車両は入念に撮られていますが新しい移籍車両にはご興味が少ないらしく枚数がありません。その一つが1100系(旧京王5000系)です。ついで撮りが数枚でした。そのうちの貴重な一枚です。 ブギウギさん、古い写真は誰でもあります。惜しみ無く公開してください。 この写真、撮影場所、おしえて! 返信 ↓
米手作市様 今はありませんが、瓦町駅再開発で平成9年、駅の上にそごう百貨店が入りました。同年そごうのコーポレートカラーをまとってデビューしたのが京王5000改め1100型で、同時期に入った名市交車も同じ色でした。正式ではなく俗称だとは思うのですが。 返信 ↓
準特急先輩が5000系の「ヒゲ」は昭和43年に消滅したと記されておりました。従って、準特急先輩が入社された頃にはすでに無かったものと思います。 しかし、1996年12月1日に5000系お別れ運転(5722+5723)のあと、若葉台に入庫し、会社有志により5722のみに「ヒゲ」が付けられました。ただ、これは一般の方の目に触れることはなかったものと思います。 返信 ↓
お詫びと訂正 私が若葉台で5722の「ヒゲ」付きを撮ったのは、お別れ運転前日の1996年11月30日でした。この日、最後の営業列車新宿発京王多摩センターゆき(添付右下の列車)に充当され、若葉台に入庫しました。そのときに撮影したものです。準特急先輩の以前の投稿を拝見したところ、12月1日にお別れ運転でこの「ヒゲ」つきが走っていますね。勘違いで申し訳ありませんでした。 返信 ↓
一畑電鉄が出てなさそうですのでお目汚しで、鉄道を撮影に行ったのではなく美保基地航空祭に行ったときに娘の縁結びのためにと出雲大社まで運転させられて近くを通ったので1本だけとお願いして撮影しました。たまたま来たのがこれでした。 返信 ↓
893-2様 出雲大社の手前の鉄橋は2両がぴったり入りますね。美保基地は近いのですか?私は撮り易いので仙石線の陸前小野という所に何回か出かけましたが、横に基地があるので今年はブルーインパルスと思われる訓練飛行を見ました。鉄ちゃんにバスファンがいることはデジ青で確認している次第ですが、私は隠れ旅客機ファンで以前は訪欧の途中でも撮影していました。いっぺん投稿してみようとモーションをかけましたが、あまり歓迎されていないようですし、高齢者がでしゃばるのもどうかと思い躊躇しています。 返信 ↓
私も飛行機が好きです。系統だって写真を撮るわけでは無いのですが、空港では乗る飛行機は撮るようにしています。4、5年前から伊丹空港近くにお住まいで先輩のFさんに誘われて、千里川にも撮影に行きました。ヨーロッパで珍しい飛行機も撮られたのでは無いでしょうか?是非ご披露下さい。 返信 ↓
準特急 様 美保基地から出雲大社までは2時間弱掛かります。近いとはいえないのですが押し切られました。飛行機は私も結構好きで伊丹空港などにはよく撮影に行っています。美保基地以外は千歳基地の航空祭には3回ほど行きました。目当ては政府専用機(シグナス)で個人的には今のトリプルセブンより先代のダッシュ400の方が好きです。デジ青で披露してもいいのではないでしょうか。期待しております。 返信 ↓
クモハ73106東ウラさん、準特急さんとご一緒して2014年に一畑に行きました。この時5000系の復刻色が走っていて、残念ながら車庫で休んでいたので走行写真は撮れませんでしたが、車庫での写真を見てみると確かにひげがついていました。 返信 ↓
米手作市様
5000系のヒゲを付けた伊達姿は1968(昭和43)年頃になくなりました。写真は同年5月27日の聖蹟桜ヶ丘を発車した多摩動物公園発急行新宿行き5702~5752の4連です。
準特急さん
京王5000系は乗ったことは勿論、見たこともありません。一畑で乗ったのが初めての出会いです。
書いておられるように名鉄5200系の延長線上にありますね。さらに国鉄153系へと繋がるとは正解です。
すばらしいデザインだと思います。
米手作市様
いつも早いコメントで嬉しく思います。起きている時間はずっとパソコンをご覧になっているのでしょうか。最近は客車よりも私鉄電車の方が詳しくなられたように思います。初代京王5000系は車長が短いのか空気バネ台車の音がせわしく逆にスピード感を感じさせました。また、正面の顔はずっと前に登場した名鉄5200系をまねたのではないかと思っておりますが関係者に訊いてもよくわかりません。
京王時代にはなぜか撮っていません。あまりにも当たり前だったためか。同じ轍を踏まぬようにと、東急の8500ももっと撮っておかねば、と気は焦っているのですが、何しろこのコロナ禍、収まる頃には撮れるかどうか。京王5000は地方私鉄に行ってからはあちこちで撮っています。写真は富士急での復刻塗装。2014年2月
準特急さん、
起きるとパソコンを立ち上げますが、いつも前に座っているのではありません。毎日7000歩のノルマをこなしたり、日課の梅小路公園での鉄道監視業務を務めております。最近は雨の為、一日7000歩が果たせなく困っております。
ブギウギさん、
貴兄の写真はいつも一幅の画を見るようで本当に感心しております。私は元来のズボラもので、線路端で根気よく待つのには適しておりません。これからも楽しみにしていますので足腰の弱った老鉄ちゃん(私を除く)にきれいな作品を見せてください。ありがとうございます。
米手作市様
そうですか。私も最近歩くようにしていますが1日あたり大体3~4000歩と言ったところです。通院と買い物です。最近評判の悪い撮り鉄(但し私は罵声の飛び交うような時間帯、場所には行きません。)をする場合は8000歩前後になります。
ブギウギ様
台湾のみならず最近は私鉄も結構発表されていてこれまた嬉しい限りです。雪化粧の富士山が入る場所は山梨県側は逆光気味で難しいですね。間違っていたらごめんなさい。場所は寿-三つ峠の踏切カーブからの後ろ狙いではないでしょうか。
大先輩お二方から身に余るお褒めの言葉恐れ入ります。私鉄は大手ローカル問わず結構関心があるのですが、流石に近年の京王、東急、小田急の2代目5000型などはもはや全然分からなくなってきています。富士急の撮影場所は準特急様ご明察の通りです。というか地理に明るい先輩鉄に全てお任せ状態でしたが。一から原稿を書き起こすのは、蓄積もなくエネルギーも要りますが、米手様の投稿のお陰をもちまして、過去の拙い写真を出すきっかけを頂けるのは大変有り難いことと感謝しております。
自己レスすみません。琴電そごう色。2005年6月片原町駅です。
言われてみて思い出しました。
乙訓の長老様の写真を整理していますとお好みの鉄道とそうでないのとでは枚数が違います(当たり前ですが)。特に多いのが琴電です。
ところが琴電車両でも好き嫌いがあるようで、古い移籍車両は入念に撮られていますが新しい移籍車両にはご興味が少ないらしく枚数がありません。その一つが1100系(旧京王5000系)です。ついで撮りが数枚でした。そのうちの貴重な一枚です。
ブギウギさん、古い写真は誰でもあります。惜しみ無く公開してください。
この写真、撮影場所、おしえて!
米手作市様
瓦町駅と片原町駅の間です。瓦町駅に近い国道11号と交差する踏切ではないでしょうか。
ブギウギさん、
ありがとうございます。書き加えます。
ところでこの塗色を「そごう色」というんですか?初めて聞きました。
米手作市様
今はありませんが、瓦町駅再開発で平成9年、駅の上にそごう百貨店が入りました。同年そごうのコーポレートカラーをまとってデビューしたのが京王5000改め1100型で、同時期に入った名市交車も同じ色でした。正式ではなく俗称だとは思うのですが。
これのことですか?
701号・乙訓の長老様撮影より
準特急先輩が5000系の「ヒゲ」は昭和43年に消滅したと記されておりました。従って、準特急先輩が入社された頃にはすでに無かったものと思います。
しかし、1996年12月1日に5000系お別れ運転(5722+5723)のあと、若葉台に入庫し、会社有志により5722のみに「ヒゲ」が付けられました。ただ、これは一般の方の目に触れることはなかったものと思います。
クモハ73106東ウラ様
お別れ運転の後のこっそりヒゲ付きは知りませんでした。
お詫びと訂正
私が若葉台で5722の「ヒゲ」付きを撮ったのは、お別れ運転前日の1996年11月30日でした。この日、最後の営業列車新宿発京王多摩センターゆき(添付右下の列車)に充当され、若葉台に入庫しました。そのときに撮影したものです。準特急先輩の以前の投稿を拝見したところ、12月1日にお別れ運転でこの「ヒゲ」つきが走っていますね。勘違いで申し訳ありませんでした。
一畑電鉄が出てなさそうですのでお目汚しで、鉄道を撮影に行ったのではなく美保基地航空祭に行ったときに娘の縁結びのためにと出雲大社まで運転させられて近くを通ったので1本だけとお願いして撮影しました。たまたま来たのがこれでした。
893-2様
出雲大社の手前の鉄橋は2両がぴったり入りますね。美保基地は近いのですか?私は撮り易いので仙石線の陸前小野という所に何回か出かけましたが、横に基地があるので今年はブルーインパルスと思われる訓練飛行を見ました。鉄ちゃんにバスファンがいることはデジ青で確認している次第ですが、私は隠れ旅客機ファンで以前は訪欧の途中でも撮影していました。いっぺん投稿してみようとモーションをかけましたが、あまり歓迎されていないようですし、高齢者がでしゃばるのもどうかと思い躊躇しています。
私も飛行機が好きです。系統だって写真を撮るわけでは無いのですが、空港では乗る飛行機は撮るようにしています。4、5年前から伊丹空港近くにお住まいで先輩のFさんに誘われて、千里川にも撮影に行きました。ヨーロッパで珍しい飛行機も撮られたのでは無いでしょうか?是非ご披露下さい。
準特急 様
美保基地から出雲大社までは2時間弱掛かります。近いとはいえないのですが押し切られました。飛行機は私も結構好きで伊丹空港などにはよく撮影に行っています。美保基地以外は千歳基地の航空祭には3回ほど行きました。目当ては政府専用機(シグナス)で個人的には今のトリプルセブンより先代のダッシュ400の方が好きです。デジ青で披露してもいいのではないでしょうか。期待しております。
クモハ73106東ウラさん、準特急さんとご一緒して2014年に一畑に行きました。この時5000系の復刻色が走っていて、残念ながら車庫で休んでいたので走行写真は撮れませんでしたが、車庫での写真を見てみると確かにひげがついていました。
大津の86様
そうですね。東ウラさんの車で現地へ行ったように思います。なんやかんや言いながら復刻色は人気があるようですね。2017年4月9日夜、川跡駅で撮った出雲大社行き2111です。