私の撮った南武線過去車両

来月10月からJR南武線にE233系8000番代が登場することになった。本年前半の横浜線のE233系6000番代への置き換えに続くもので、南武線も205系・209系はあっという間に消えてしまう。そこでこの機会に過去に写した南武線の代表的車両をデジ青に取り上げてみた。

南武線は川崎~立川間35.5Kmは戸建て、マンション等が密集しており撮影に適した場所は殆んどない。唯一といっていい場所が、府中本町~南多摩の多摩川橋梁で、それでも背後には武蔵野貨物線が一段高く併走しているのが気になる。

2014.8.22 川崎行き205系6連 ▼s-14.8.22南多摩川崎行き

南多摩駅で見たE233系のPR ▼s-14.8.22PR233系2013.2.6 雨の宿河原駅 クハ209-2202川崎行き 南武線は209系は少数派 ▼s-13.2.6宿河原209-2202

 

それではここから本題の過去車両に移る。

2002.10.5 分倍河原~府中本町 クハ103-791 103系もついこの間まで多数いたが関東にはもういない。 ▼s-02.10.5分倍河原103-7911983.1.22 矢野口~稲田堤 101系6連川崎行き ▼s-83.1.22稲田堤101系1983.1.16 矢野口~稲田堤 川崎方向貨物 EF6414 石灰石輸送が中心▼s-83.1.16稲田堤EF64141983.1.22 矢野口~稲田堤 川崎方向貨物 EF15112 ▼s-83.1.22稲田堤EF151121983.1.16 稲田堤~矢野口 立川方向貨物 ED164 青梅線を中心にED16の独壇場であった。現在は稲田堤を出てしばらく行くと高架区間が南多摩の先まで続く。▼ s-83.1.16稲田堤ED1641967.12.26 武蔵中原 クハ16003 川崎行き リベットの多い車両である。 ▼s-67.12.26中原160031967.12.26 武蔵中原 モハ10013 リベットが多く古さを感じる。▼s-67.12.26中原モハ100131967.12.26 武蔵中原付近での離合で右はクモハ73092。このような田園風景は今では想像できない。 ▼s-67.12.26中原田園風景

最後に南武線はかつては私鉄の南武鉄道であったがその南武鉄道時代の車両を譲渡先で少しばかり撮っていたので関連車両として取り上げる。このあたりは藤本哲男さんがお詳しいので解説を宜しくお願いしたい。

1970.10.20 流山鉄道 流山付近 モハ102 ▼s-70.10.20流山モハ1021977.8.26 高松琴平電鉄 瓦町~高松築港 高松築港行きクハ82 ▼s-77.8.26築港82到着1977.11.7 熊本電鉄北熊本 モハ121 ▼s-77.11.7北熊本121

 

私の撮った南武線過去車両」への4件のフィードバック

  1. 横浜線に続いて南武線も233系に置き換えが始まりました。

    南武鉄道時代の車両、17m車、その後の73系、101系、103系、そして現在運用されている205系、209系と時系列にコンパクトにまとめられており、特に17m車のクハ16、モハ10は貴重です。
    南武線は比較的地味なためか、ネット上での古い写真は少ないと思います。

    準特急さんが撮影された社形について解説すると、南武鉄道開業時の大正15年から昭和6年にかけて新製された車両で、モハ100として101~106が大正15年、107~111が昭和3年、112~116が昭和6年汽車会社で製作されました。
    鉄道省に買収後同一車号で使用されましたが109と110が矢向電車区で戦災に遭い廃車、残った車両も小型車のため比較的早期に廃車されましたが、地方私鉄には手頃な大きさのため多くの車両が譲渡されました。

    101.102、104は東濃鉄道に譲渡されましたが、同鉄道廃止後3両共高松琴平電鉄に譲渡、準特急さんが撮影されたクハ82は元モハ102です。
    106、107、113は流山電鉄に譲渡され、同社のモハ103、101、105になりました。

    112、114は熊本電鉄に譲渡され、同社のモハ122、121になりました。

    108は秩父鉄道に譲渡されましたが昭和29年車体を振替えられ、不要になった車体は弘南鉄道に行きモハ2230となり昭和36年に廃車、日立電鉄に譲渡され3扉化され昭和54年に廃車になりました。

  2. 藤本哲男様
    譲渡車両の変遷等のご説明有難うございました。その後の譲渡車両、例えば、西武、東急、京急、小田急、京王、都、メトロ、京阪、近鉄、南海などから流山、近江、秩父、伊賀、長野、福島、弘南、上田、水間、富山、豊橋、アルピコ、静岡、富士急、一畑、北陸、高松、伊予、銚子、大井川等々への譲渡前後の写真を撮りためております。こういう話題もまたデジ青に載せたいと思います。私ももう少し勉強しておきますがその時はまた、ご支援を宜しくお願いします。

  3. 南武線の11系。沿線に1年半住んでいた者にとって、懐かしく拝見いたしました。私もモハ10がなくなるというので、中原電車区へ撮影に行きました。モハ10引退後の11系晩年は、2連が、ときどき4+2の付属編成側に入っていたり、73系2連とペアで4連で走っているのを見ました。また、立川まで6連対応になったときは、稀に付属編成で入っていましたね。11系は撮影している反面、101の900オールM4連や73を殆ど撮影していなかったのが悔やまれます。準特急様の行動力に見習わなければなりません。

  4. クモハ73106東ウラ様
    思い出の話、有難うございます。東ウラさんというお名前から生まれも育ちも埼玉県浦和市(現埼玉県さいたま市浦和区)とばかり思っておりましたが、南武線沿線にお住まいの時期があったとは初耳です。横浜線、南武線は話題になり難く、あまり撮り歩いておりませんが、今となってはもう少し時間をかけて記録したかったです。これは関西の阪和線、片町線(学研都市線)あたりにも言えそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください