客車廃車体訪問記 北海道編16

【旭川市 永山北二条11丁目】

オエ61 80 1997年8月24日撮影
宗谷本線永山駅から近い、道道761号のローソン旭川永山北2条店隣の某会社の倉庫のようである。【91093】、【91771】と同形式のオエ61であるが、こちらは生え抜き(?)の鋼体化客車である。オリジナルのマニ60後期車からオエ61に改造され、名寄機関区の救援車であった。
◆ナハ23876→(1954年鋼体化改造 輸送機)マニ60 410→(1959年電暖追設)マニ60 2410→(1979年改造 旭川車セ)オエ61 80→1986年廃車。

続きを読む

米手さま ゴメンナサイ!!

元旦に米手作市殿より「謹賀新年 ことしもよろしく」との一番乗りの投稿がありました。その北陸トンネルの写真の件で米手様にあらぬ嫌疑をかけることになりました。ここに氏の名誉回復のため、総本家氏のコメントの裏付けとしての証拠写真をお示ししたいと思います。まずは件の切手から。

北陸トンネル開通記念切手

続きを読む

微笑みの国タイ王国鉄道の旅2017年 Part5 メークローン線を撮る

第4日目 12月6日

今日はメークローン線の撮り鉄です。終点のレール上に設置された青空市場は今やバンコクの観光地と化して大勢の観光客がカメラを構えるようになっています。過去2回訪問していますのでもう撮りたい被写体ではありません。途中の路線はドロドロのバラスもない冠水した中にありました。線路はヨレヨレでいつ脱線してもおかしくなく、水しぶきをあげながら列車が走っていました。むしろ撮りたい被写体はこちらの方だとノミネートしていました。
カンチャナブリーでC56運行のイベントが中止になって目的を失ったクモハ73106さんと、ばけぺんさんは、代わりにメークローン線の乗り鉄を楽しんでおられました。そしていつの間にかヨレヨレ路線は整備されて列車は快走していたと言われるから失望驚きです。でも本当かなと、疑心暗鬼の訪問でした。

▲ 7年前の2012年12月7日に初めて訪れたメイクローン線の軌道です。こんな風に水の中に軌道が水没した所を走る箇所はいたる所にあり、列車は水しぶきをあげて走行していました。こんな状態が続いていたらそのうちに脱線転覆する日も来るだろう、そして修理復元は行われずに廃線になるだろうなあと最悪の事も予想していました。
続きを読む

 正月はやっぱり阪堺詣で ②

神ノ木で“ギラリ”を

住吉で阪堺電車をたっぷり写したあとは、神ノ木へ来ました。阪堺上町線の一つ天王寺駅前寄りにあって、南海高野線とオーバークロスしており、すぐ近くには高野線住吉東駅があります。停留場は本線との交差部近くの築堤上にあるため、かなり高い位置にあります。ちょうど、冬の時期は、夕陽が電車の真正面に射し、高い位置のため遮るものがなく、日没直前まで“ギラリ”撮影が楽しめます。

“堺トラム”1001形は現在3編成、ベース色は同じ白茶だが、アクセントカラーがそれぞれ違う。この1002編成は、その色から“紫おん”と呼ばれている。

 

続きを読む

微笑みの国タイ王国鉄道の旅2017年 Part4 父の日の記念列車を撮る

第3日目 12月5日

12月5日は、毎年タイ国民から絶大な崇敬を集めていたプミポン前国王の誕生日を祝って日本製パシナ重連が牽引する列車が走っていました。またこの日は前国王の誕生日にちなんで「父の日」に制定されています。昨年の10月13日に国王が死去されると、1年間の服喪が発表され、12月5日は今まで同様にSL列車が「父の日」記念号として走ることになりました。今年は東線の観光地チャチューンサオ(Chachoengsao )までを往復します。
今まで2回この列車を撮っていますが、今回走る東線は初めての撮影地です。今日は運転手付きのタクシーをみんなでチャーターしました。追っかけしながら昨日ロケハンした撮影地を回ります。
▲ 7:10 父の日記念号の始発駅ファランボーン駅に参りました。例年、多くの皆さんが取り囲んでおられますが今年はそうでもないようです。10両編成の客車をパシナ重連が牽引します。
続きを読む

 正月はやっぱり阪堺詣で ①

新しい年が明けました。微力ですが、ことしも“デジ青”活性化に尽力できればと願っています。さて、ことし最初の鉄活動は……と思いを巡らすと、足は自然と住吉大社の初詣客への阪堺電車の大輸送に向かいます。住吉で思い出すのは、新春の恒例行事として長年続けられていた乙訓老人のことです。めっきり足腰が弱った老人が、阪堺詣でを止めてから数年が経ちます。その老人の思いを引き継ぐつもりで、私も何回か行きましたが、もう4年も訪れていません。この間に、住吉~住吉公園が廃止になり、車両面でも、新しい連接車が増備されて、旧型車の活躍もさらに狭められるなどの動きが出ています。しかし、正月だけは別です。すべての車両を総動員して、押し寄せる初詣客の輸送に当たります。旧型車両のとの再会を楽しみにしての住吉入りでした。
4年ぶりの阪堺詣で目についたのは、“堺トラム”こと連接車1001形の活躍ぶりだ。グッドデザイン大賞受賞のプレートも誇らしく、3連接車体で大量輸送に当たっていた。

続きを読む

微笑みの国タイ王国鉄道の旅2017年 Part3 MRTパープルラインに乗る。撮る

第2日目 12月4日 その2

▲ 11:01 4駅目のPreng(プレン)駅を発車です、

左はチャチューンサオ(Chachoengsao )から乗車した280列車の時刻表です。前回乗車した経験からタイ国鉄は日常的に遅延が多いと思っていました。今回も大幅ではないですが少し遅延していました。前はノンカイまでで約3時間以上遅れていましたので、まあ、想定内ですね。

時刻表はタイ国鉄の公式HPからの転載です。
http://www.railway.co.th/
続きを読む

客車廃車体訪問記 北海道編14

【旭川市 永山北二条7丁目交差点南】

▲オハ51 21  1997年8月24日撮影
◆オハ51 21(1980年新製 富士)→1991年廃車。
運輸会社の休憩室のようで、高い台座に乗っている。宙に浮いているみたいで、車窓からの眺めは気持ちよさそう。その下にはいろんなものが置いてあったが、20年後に再会しに行ったところ、駐車場になっていた。

続きを読む

謹賀新年 ことしもよろしく!

明けましておめでとうございます

何がめでたい?と内心は思っていますが、世間に合わすのも年寄りの務めと心得ている年の初めです。

年賀の挨拶も今更白々しいので、福笑いならぬクイズを投稿します。
ネットで検索すれば答えは簡単に出ると思いますが、そこは誇り高きDRFC会員、そんな手は使わずに、ここだと思うその根拠を述べた上でお答えください。
続きを読む

微笑みの国タイ王国鉄道の旅2017年 Part2 東線ロケハン

第2日目 12月4日 その1

6:00 バンコク一の高層ホテル、バイヨークスカイホテルでの朝食は朝食は78階と82階のレストランで食べられます。バンコクを一望できる屋根なしのオープンデッキもあって他では味会えない眺望を見ながらの快適な朝を迎えられます。メニューは、タイ料理は勿論、一般的な洋食、和食、中華なども選べ食べきれないほど豪華です。

▲ 8:00 今日の午前中は明日パシナが走る東線のロケハンです。東線の列車に乗車するためにホテルから徒歩でタイ国鉄のマッカサン駅に来ました。

続きを読む

客車廃車体訪問記 北海道編13

【旭川市台場1条6丁目】

オエ61 301  2017年10月9日撮影
第12回【91714】のすぐ西、国道12号台場2条6丁目交差点近くの運輸会社の資材置場で倉庫として使用している。
敷地北側の道路から南を向いて1-3位側を撮影。永年の風雪で屋根が痛み、シートで保護されている。バックの山の塔は、旭川サンタプレゼントパークスキー場山頂の<恋人の聖地 旭川ニコラス展望タワー>である。全国「恋人の聖地」の一つに選定され、ここから見る昼景は勿論、夜景は函館にも負けないそうである。

続きを読む

微笑みの国タイ王国鉄道の旅2017年 Part1 旅立ち

今回のお誘いはサハリンにご一緒させていただいたクモハ73106東ウラさんより千住のヤスベイさんもいかれるがどうですかと、9月23日にありました。目的地は3カ所あって、1つ目はタイのカンチャナブリC56、2つ目は前国王誕生日(父の日)に走る日本製パシナ重連、3つ目は今回初めての撮影となるLRBEです。パシナは3回目の撮影となるので興味薄ですがC56走行はまだ撮っていません。泰緬鉄道の「戦場に架ける橋」でのイベントで走るC56は是非見てみたい撮ってみたい。
また、ミャンマーには40数回も訪問された丸谷さんに教えてもらったLRBEはまだ実際に見た事すらありません。レール軌道をタイヤで走るLRBEも是非見たい乗ってみたい、撮ってみたい車両です。期待一杯の参加表明でした。

続きを読む

伝言板作成について

先日の役員会議で会員のみが見る事が出来る伝言板をデジ青内に作成することが決まりました。伝言板は役員決議報告書や会計報告、またイベントの紹介等、会員への連絡に使用します。投稿できるのは役員のみで、クローバー会運営について利用します。
現在、作成を進めておりますが伝言板は保存できず新たな伝言板を作成すると前の伝言板は消えてしまうという問題が生じ、解決できず難航しています。
伝言板作成については未公表段階でしたがデジ青をみて問い合わせがありましたのでお知らせさせていただきます。まだ完成には至っておりませんのでもう少しお時間をください。よろしくお願い申し上げます。

 18きっぷで東海道を巡る -7-

鶴見線大川支線を訪れるには、前項のように、分岐駅の武蔵白石にはホームがないため、ひとつ鶴見寄りの安善で乗り換える必要があります。訪れたのがちょうど冬至のとき、関東では、関西より20分は早い日の入りを迎え、16時30分になると、周囲はもう薄暗くなりました。決して優れた風景ではないものの、目障りなものも隠してくれて、あたりは暮色に包まれました。そんななかに、見掛けはごく当たり前の列車ながら、異色の列車が到着しました。
高圧線を併設した背の高い架線鉄柱も、最近はあまり見かけなくなった。暮色の安善に到着したのは……。

 

続きを読む

客車廃車体訪問記 北海道編12

【旭川市神居町】スユニ50 512(手前)  スハフ44 16(見えないが奥にいる) 1993年10月14日撮影  旭川市神居町台場 レストラン古潭荘
国道12号の神居町台場交差点南側にあった所謂ドライブイン 古潭荘 で店舗として使用されていた。スユニ50の右に少し写っているのはキ751。建物・車両とも現存しない。

続きを読む

 18きっぷで東海道を巡る -6-

鶴見線の枝線を巡る ①

全JR路線のなかで、まだ相当残っている未乗車区間の踏破も、遅々としながらも継続中です。しかし、乗りこぼしの区間はアプローチ困難なところが多く、心して訪問しないと距離も伸びません。とくに関東地方には意外な未乗車区間が残っています。鶴見線もそのひとつです。過去に、ひと駅だけ乗ったものの、未乗車区間として残ったままでした。南武線の尻手から浜川崎へ向かい、鶴見線の踏破をスタート。尻手~浜川崎は南武支線と呼ばれ、貨物線として敷設され、のちに旅客営業をするようになった。3番ホームが南武支線の専用ホームで、終端部は行き止まりになっている。車両は205系の2両編成のワンマンカー、本日はクモハ205 1001+クハ204 1001

続きを読む

秋の中国路 Part9 山口線 D51200号機とC571号機の重連を撮る

第9日目 11月26

昨夜も車中泊で宿営地は893-2さんお泊りの東萩駅から約2.2㌔と近い「道の駅 萩しーまーと」でした。今日は一緒に惣郷川橋梁を渡るトワイライトエクスプレス瑞風」を撮影後に山口線を走るD51200号機C571号機の重連、SLやまぐち号も撮るという豪華なスケジュールです。
▲ 東萩駅から惣郷川橋梁までは26.6㌔と近く所要時間は約34分です。7時50分前後に通過しますので7時半には現地に着きたいと6時起床で宿営地を出発しました。
続きを読む