優勝パレード前日の広電

2016年セ・リーグ優勝パレード前日夕方の広島駅周辺の広電です。
翌11月5日は町中が赤色に染まるにぎやかな一日になると思われますが前日はいつもの広電でした。

%e5%ba%83%e9%9b%bb20161104dsc_6873
↑ 
広島駅を発車する宮島口行き5010号 グリーンムーバーです。16時06分発で宮島口に17時16分到着予定です。5000形は5001~5011号が荒手車庫所属で2系統(宮島線から市内線への直通)で使用され、5012号は千田車庫所属で主に1系統(広島駅~広島港)に使われています。5007号は荒手車庫でお休み中のようです。
続きを読む

熊本電気鉄道「くまモンの電車」

元東急5000形改造の両運車5101Aと5102Aの後継として銀座線の01-136,01-636と01-135,01-635の2両編成2本が2015年3月16日と2016年3月1日に入線しています。
その2編成の内2015年入線の01-136,01-636の編成が「くまモンの電車」として2016年6月から上熊本、北熊本間で運行されています。

上熊本駅に向かう01-636です。入線後に大きなスカートが取り付けられ印象が少し変わっています。
%e7%86%8a%e6%9c%ac2016dsc_4774
続きを読む

広島東洋カープ セ・リーグ優勝おめでとう!

2016年広島東洋カープ セ・リーグ優勝おめでとうございます。広島の街はかなり盛り上がっています。広島電鉄でもこれを祝って一部の車両を除いて特製ステッカーが貼られています。ペナントレースの最終戦が9月29日。CSが10月12日からとのことですのでこのステッカーの絵柄はまた変わるかもしれません。9月10日優勝決定の4日後の14日の様子を紹介させて頂こうと思います。ステッカーの位置は車両ごとに違っていて興味をひかれます。

横川駅に着き広電を見に行くと1001号(PICCOLO)が停まっています。赤いステッカーが前面右下バンパーに貼られています。%e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%84%aa%e5%8b%9ddsc_5386 %e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%84%aa%e5%8b%9ddsc_5387

続きを読む

豊橋鉄道市内線のビール電車

西村さんの記事に書かれていた『豊橋鉄道には3203号を改装した「おでんしゃ」があります』の夏バージョンの「ビール電車」を紹介させて頂こうかと思います。今年2016年は6月13日から9月25日迄の運行で車両は3200形3203号です。
昼便(土日祝のみ)11:54駅前発  夜1便 18:00駅前発  夜2便 20:00駅前発
コースは駅前 → 運動公園(トイレ休憩)→ 駅前     約1時間20分とのことです

豊橋市役所近くの東海道と田原街道の交差点 西八町でいろいろな電車を写していると 赤岩口の車庫を出た回送電車が まだ日の高い17:20頃にやってきました。思ったより早かったのであわてました。元名古屋鉄道580形豊橋鉄道3200形のすれ違いです。3203号「ビール電車」と3201号です。
3203%e5%8f%b7dsc_0031

続きを読む

広電のビール電車

西村さんの記事に誘われて 広電のビール電車の紹介をさせて頂こうと思います。
「トランジュール」768号でのビール電車は平日は1便 土日は2便設定され7月1日より8月31日までの運転予定でしたが好評につき9月末まで延長されたようです
平日の時刻は広島駅発18:30→横川→19:20西広島着(20分休憩)→20:10広島駅着です。
768号が千田車庫を17:52に出て 広島駅前に向かいます。
768%e5%8f%b7dsc_7285
続きを読む

74992の仙台市電に寄せて

名古屋市電1070形は「仙台市電の注文流れ」とずっと信じていましたが車両事情が悪い名古屋市に国が振り向けたものとのこと。なるほどと改めて仙台市の名誉回復を思った次第です。名古屋在住のころ時々目にしていましたが他の形式より小型でかわいい感じの車両でした。仙台市電109号の写真をお見せ頂き これを名古屋市電の色にすると名古屋市電1070形とそっくり同じではないかと思われます。
仙台市電117号は長崎電気軌道1051号として保存車的に在籍しています。仙台時代のワンマン化改造時に後ろ扉は中央に移設され 前面3枚窓が非対称の2枚窓に改造されていますので少し印象が違いますが 仙台時代の塗色に戻されきれいな状態で ICカードリーダーも設置されいつでも走れる状態とのことですが 通常運用には使用されずイベントなどで使用されているようです。

今年2016年5月25日の写真をご覧ください (浦上車庫にて)1051%e5%8f%b7dsc_1445
きれいです。台車も変わっているようです。
1051%e5%8f%b7dsc_1361
めったに走らないようですが 一度乗ってみたいものです。

 

熊本市電171号(現長崎電気軌道601号)の活躍

長崎電軌600形601号は元熊本市電170形171号で昭和28年3月製、昭和44年8月に熊本から長崎に譲渡された電車です。熊本ではほかの車両より小さめでしたが長崎では200形300形と同サイズです。172号と2両が譲渡されましたが172号は昭和62年に廃車となっています。最近では保存車的な存在で秋の「路面電車の日」に走るか「貸切」で走るか程度でほとんど車庫にいます。しかし常に整備され車内にICカード対応の設備も設置されいつでも営業運転できる状態になっています。今回の熊本地震に際し募金箱を乗せて《がんばれ!!熊本号》として一般運用されています。
5月中とのことでしたので その活躍を見ようと行ってきました。(2016年5月25日)

↓ 朝 浦上車庫から出庫し 赤迫折り返し 1系統「正覚寺下」行きで長崎駅前にやってきました。JR長崎駅からの歩道橋が左に見えます。
朝のラッシュ時なので車内は満員です。長崎は坂の街 自転車の少ない街で路面電車の乗客は多いですね。
171号の色は熊本から譲渡された時の色に復元されていてきれいです。
「熊本地震」義援金 募金箱 設置のご案内 と側面に表記されています。
長崎601-1

続きを読む

熊本城と市電

「平成28年熊本地震」に遭われました皆様にお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
4月5日夜から6日にかけて熊本市電(熊本市交通局)を写しに行きました。目的は2014年訪問時検査中で写せなかった0800形0803号(COCORO)です。その8日後4月14日以降の地震で大きな被害が出て熊本城の復旧もかなりの年数が掛りそうです。

↓ 2016年4月5日夜 熊本城と8500形8501号 (通町筋)
熊本DSC_6161
続きを読む

函館港まつり その2

(2015年)8月2日は 函館港まつりのパレードが行われる日ですが 朝から雨模様です。
パレードには函館ハイカラ號30形39号と花電車 装1号、装2号、装3号が参加予定ですが花電車はその構造上雨の日は走れませんので気になります。
駒場車庫の5~7番線では親子見学会?のようでした。函館まつりDSC_6123

続きを読む

函館港まつり その1

函館港まつりが今年(2015年)も8月1日(土)から5日(水)まで開催されました。
花電車が運行されるとのことで8月1日と2日に行ってきました。
今回は青函トンネル経由特急白鳥で行きましたので まず函館駅のキハ183系とモハ789系の並びからご覧ください。北海道新幹線の開業が2016年3月26日と発表されましたので798系の白鳥もその時点で廃止されそうです。
函館まつりDSC_5122
続きを読む

高岡の七夕まつり(万葉線)

七夕まつりといえば7月7日、関東で有名な平塚の七夕まつりは今年7月3日~5日に開催され、有名な仙台の七夕まつりは今年8月6日~8日に開催予定 そして路面電車の走る高岡の七夕まつりは例年通り8月1日~7日に開催されるようです。
今年は行けそうにありませんので昨年8月6日の高岡七夕まつりと万葉線の様子を紹介したいと思います。

高岡駅に着き最初に走ってきたのは7074号でした。高岡駅をバックにした良い天気の朝の笹飾りです。
たなばたDSC_3329
続きを読む

初夏を送るに寄せて(函館)

「61843 KAWANAKA先輩の 初夏を送る」 でみごとなあじさいの写真を見せていただきましたが 今年はきれいなあじさいに行きあたらず 6月24日の函館での花の写真を紹介させていただきたいと思います。
函館駅前は季節ごとにきれいな花が飾られ また市電の沿線にもいろいろな花が咲き我々の目を楽しませてくれています。

↓ 函館駅前のパンジーの花と2002号です。
あじさい2015DSC_1137
続きを読む

水ぬるむ北勢線

DRFCメンバーでの「しまかぜ」乗車の翌日 2013年9月2日に 乙訓の老人さま、総本家青信号特派員さま、WAKUHIROさまと4名で訪れた三岐鉄道北勢線は、その魅力にその後何度か訪問しました。
先日4月30日にも行ってきましたので紹介させていただきます。

↓ 西桑名 発車前の楚原行き3連です。左のフェンスの先がJR関西線、近鉄名古屋線で3種類のゲージが並びます。この電車に乗車しました。北勢線20150430DSC_6060 続きを読む

樽見鉄道と桜

樹齢 推定1500余年と言われる 世界的に有名な「淡墨桜」のある岐阜県本巣市の「樽見駅」へは「大垣駅」から樽見鉄道で一時間余りの旅になります。沿線の各駅や線路沿いには多くの桜が植えられていてこの季節はきれいです。特に「谷汲口駅」の周辺は多くの桜が植えられて多くの人たちが集まります。
4月9日はすでに満開を過ぎ少し葉桜となりかかっていましたが 何とかまだ絵になる状況でした。
↓ 大垣行 ハイモ295-516 唯一の樽見鉄道色塗装車です。
樽見20150409DSC_2167
続きを読む

メリークリスマス 都電のクリスマス電車

昨日12月24日藤本先輩と都電荒川線のクリスマス電車9001号を追っかけてきました。朝から何度か撮影し 最後に三ノ輪橋発車を写し 町屋駅前で先輩と別れ 王子駅前で降りて地下鉄で帰る予定でしたが ふと飛鳥山公園の保存車都電6000形を思い出し見に行きました。

↓ 9000形9001号(クリスマス電車) 三ノ輪橋行  (大塚駅前ー巣鴨新田 間)
都電20141224DSC_3187
続きを読む

ドイツのクリスマスマーケットとトラム③

朝早くフランクフルトを出て世界遺産のレジデンツのあるロマンチック街道の北の起点 観光人気のベルツブルグへ向かいます。クリスマスマーケットのオープンより少し早く着きましたので ありがたくトラム撮影の時間が取れました。
↓ 早速やってきたのが少し古風なドイツデザインの236号です。
ドイツ201412DSC_2218
続きを読む