模型と言えるかな?

少し先の事になりますが、7月に運転会が予定されています、「亀屋」はHOとNと両方のレイアウトがあるようですね。運転会は久しぶりのイベントで楽しみです。先日も車両を動かす機会があったのですが、アーバンライナーはモーターが唸っている割にはスピードが出なくて不調でした、日頃から調子を見ておかないと駄目ですね。最近はあまり模型に触れる事も無くご無沙汰していました。これを機会に箱から取り出して走り具合を見ておきます。

さて、最近家族が「Bトレインショーティー」をプレゼントしてくれました。ご存知のようにBトレインショーティーは「車両のリアリティーはそのままに、長さの方向をショートカットしたマスコットモデルです」(BANDAIの説明)。模型ではなく、マスコットモデルと定義されています。鉄道趣味の一環として「こんなものもあるのか」ということでお付き合いください。ゲージはNですので専用の動力ユニットを付け、車輪を走行用車輪に取り替えることで立派に走ります(走り方は可愛い!です)。実物と動力ユニットをお目に掛けます、この2編成以外に江ノ電タイプがありますが、一番よく走るのは江ノ電です。長い(?)編成はどうしても車両が浮き上がってしまいます。テーブルの上でも走らせます、面白いです。

鉄道、つれづれ草《ことでん その1》

乙訓の老人が、つれづれなるままに撮りためた写真と想い出を書き綴るシリーズ。
今回は幼い頃から姉の嫁ぎ先であった善通寺への旅でなじんだ高松琴平電鉄「ことでん」です。
例によって乙訓の老人が書きためたデータは雲散してしまっていて、正確な事が書けません。ご覧になった皆様が、それぞれの知識で書き加えたり、訂正してください。早い話が、『Wikipedia』ならぬ『Okipedia』と致します。ご協力をお願い致します。

なお、乙訓の老人から「参考に使え」と渡された本が、老人が資料を提供して特派員氏が編集した「琴電100年のあゆみ」森貴知氏(canbooks)でした。解説はこの本と、老人が原稿に添付してくれたメモを使っております。
続きを読む

京都市電600型

関三平先生の「昭和の電車」で、やっと京都市電の600型が取り上げられました。600型は当時としては最先端の“流線型”市電として、その後の市電デザインを先導したと言える傑作市電です。

ちょっとウンチクを少々。
600型は95両作られましたが、85両が戦前に、10両が戦時設計で作られたため窓の数などが違います。そのほか物資不足からデザイン上の装飾も違い、優雅な戦前型と貧相な戦後型(就役が戦後)は見れば分かります。因みにベージュとグリーンのツートンカラーになったのは600型からです。
この記事にあった「爆走」は、烏丸線でも見られました。今出川から丸太町までの御所の西側を下るときに、車体を“ガンガン”いわせて暴走したのを覚えています。

宇品、広島追加補充

総本家青信号特派員さんの大好評駅撮り広島編に追加したものです。他人のふんどしで相撲をとっているようで申し訳ない。

 

1966年11月28日 広発宇品行き927列車がバック運転のD51518[広島]牽引で終着宇品に到着するところ。▼

続きを読む

和歌山電軌 200型2000型

今週は「和歌山電軌」です。
以前に【13023】和歌山鉄道 クハ803など(2011年4月19日)湯口徹先輩、
【45884】元祖馬面電車より物申す(2014年4月2日)乙訓の老人先輩で紹介されていて、特に乙訓の老人先輩はこの2000型に関してこの稿で触れておられます。
私としては子供の頃に和歌山で見た電車の横っ腹にあった社章が扇型で、要の部分は車体と同じ面に描かれているが、上方へ行くに従ってめり込んでいく立体感に目を奪われたのを覚えています。

 

茨木市に所在する 停車場を示す道標

この分野の泰斗である西村氏を差し置いて恐縮であるが身近な所をレポートする。見つけ方や撮影のコツなどをご教示いただきたい。また、総本家青信号特派員氏はJTBのキャンブックスでたいへんなご苦労をされたと仄聞している。

1.高橋交差点  茨木市駅前3丁目  34.816891, 135.569586

続きを読む

スロハ38の形式図

先輩方のスロハ38談義を拝見していて、果たしてスロハ38なる車両はどういう車輛だったのか?調べたくなり、手元にある「客車形式図 1959」のページを開いてみました。
3ページに記載がありました。
ダブルルーフで、3軸ボギーのTR-71・73を履いた車両で、マロネ37・マロネフ37からマハ47を経て改造された車両だったようですね。
ちょうど真ん中でロ室とハ室が分かれており、にロ室は、窓とシートがあっているようですが、ハ室は窓割と関係なく座席が並んでいたようです。
昭和33年末では、形式図VC03434のものが25両・VC03470のものが11両・VC03471のものが14両と結構活躍していたようです。

大分交通別大線 150型、1000型

関先生の仰るとおり、私も修学旅行で宮崎への途中に併走したことがありました。その後もテレビでマラソン中継を見るたびに横を走る電車の方に目が行ってしまいました。いつの間にか電車はなくなり、別大国道が広くなっていました。

三江線口羽延伸時の写真に寄せて

三江線廃止から1週間となりました。最後はやはり大層な賑わいだったようで、TVのニュースでもよく見かけました。もう現地は静かになっていることでしょう。先日、人間国宝様撮影の貴重な口羽延伸開業時の写真を特派員様よりご披露(95174)いただき、興味深く拝見しました。これに応えて昨年夏に訪問した際の口羽の写真を紹介させていだきます。

三次から上り始発に乗れば、口羽で下り始発と交換、さらに30分近い停車時間があるのでゆったりと駅で過ごせます。

人間国宝様撮影の5点目と同じ建物をバックに口羽を後に三次へ向かう421D  建物は西念寺という寺院のようです。 続きを読む

今年の桜撮影

毎年地球温暖化の影響なのか桜の開花は年々早くなるようで都心では4月の入学式の頃はほとんど散ってしまう状況である。さて今年も鉄道写真が大好きな皆さんも各地で満開の桜をバックにそれぞれが撮影を楽しまれたことと思う。私も日帰り圏で毎度同じような撮影であるが、拙作を報告させていただく。退屈しのぎにご覧いただければ幸いである。

最初は井の頭公園の1779である。3分咲き程度であったが早くもW大鉄研の御大にお会いした。 ▼ 18.03.23 京王井の頭線 井の頭公園~三鷹台 

続きを読む

ご近所の桜

今年は晴天続きで、突然桜が咲き出したものの昨日(4/6)からの風と雨でほとんど散ってしまったようです。通勤途中で桜が見えているとじっとして居れなくなります。これまでは大阪線の桜を眺めていたのですが、今年は南大阪線へも出掛けました、奈良県中部もご近所です。特に川沿いの桜がきれいなのが「高田市駅」の近くで、「桜」には「さくらライナー」と思うのですが。

続きを読む

オハフ51 5002の事故

2017年12月7日【90965】で紹介したオハフ51 5002の事故について、少し調べたので補足する。
鉄道ピクトリアル675号1999年10月号p.72「7月のメモ帳」に「7月27日江差線で脱線事故」の記事があった。そこで図書館で『朝日新聞縮刷版』1999年7月を見ると、28日に下記のとおり記事があった。この記事の右横には、TBSの記者が調布市の民家に忍び込んで入浴中の女性をビデオカメラで撮影して逮捕されたという記事があった。それはともかく、台車が脱落した珍しい事故だったらしい。写真はオハフ51 5002の後位側である。車体裾にそれほど損傷がないのは、速度が速くなくて引き摺られた距離も短かったからではないか。事故現場は現在現車がある最寄り踏切より1つ函館寄りの踏切(41.696038, 140.454778)ではないかと推定する。

▼1999(平成11)年7月28日水曜日 朝日新聞朝刊31面

続きを読む

大阪市営地下鉄からOsaka Metroへ

 3月31日はJR三江線の運行最終日ですが、大阪市営地下鉄も市営としての運行最終日です。民間会社の大阪高速電気軌道株式会社が4月1日から運行することになります。Osaka Metro(オオサカ メトロ)と呼んで欲しいそうですが、皆さんはどのように呼ぶのでしょうか。オオサカ メトロになる前の梅田駅で撮ってみました。地下鉄の写真は初めてです。

続きを読む

大阪で京急

大阪モノレールで門真市から大日まで乗ったのですが、なんと京急が走ってきました。当然正面には「都心へビュン。京急!」の文字が見えます。モノレールもラッピング車両が多くなっているようですが、まさか京急とは!と驚きました。このキャッチフレーズは先日都電撮影会で東京に行った時に本物にお目にかかりました。 続きを読む

障害発生のお知らせ

現在FirefoxやChromeユーザを中心に管理ページにログインできないという不具合が発生しています。
不正な書き換えは見つかっておりません。InternetExplorerやSafariでアクセスしたりパスワードリセットにてログインできる事例もあるようです。原因究明中ですのでもうしばらくお待ち下さい。

追記:原因として、当掲示板のホストであるさくらインターネットでは3月7日〜4月10日にかけてサーバメンテナンスを行っており、作業に伴う仕様変更によってセキュリティー関連の障害が発生した可能性が高いです。https://www.sakura.ne.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=1887
MySQLデータベースのログインユーザ情報を書き換えたり、Webスペース内に不審なファイルを置いたりといったハッキングを示唆する変更はありませんでした。

対応としまして、セキュリティー関連の再整備のためにdrfc-ob.com全体のSSL化を行いました。また不正な投稿やコメントをブロックしているAkismetプラグインを入れ直しました。

こちらの環境では上記対応後、不具合の再現はなくなりました。
継続して不具合のある方は管理人へメールかTwitterで連絡を下さい。

都電撮影会次の日

都電撮影会は日頃行いの良い人ばかりが集まったようで、好天に恵まれ楽しい一日を過ごすことが出来ました。会長はじめお世話頂いた方々本当にありがとうございました、次の機会も楽しみにしております。当日の様子はさておき、次の日の様子を報告しておきます。18日は東京から見て「西グループ」と「東グループ」に分かれて行動することになり、私は「東グループ」で、F氏・I氏・T氏・K氏と共に、先ずは「関東鉄道竜ヶ崎線」に出掛けました。私とK氏は始発となる品川から乗車し、途中でF氏がバタバタと乗り込み、佐貫でT氏と出会いました。I氏はなぜか検索時間を誤解し、1時間遅れとなりました。F氏の情報では「佐貫」の駅名が変更になるようで駅舎も撮っておきます。佐貫では「竜鉄コロッケ☆フリーきっぷ」なるものを購入し、後でコロッケが食べられる!と楽しみが出来ました。

続きを読む