ミャンマーで広電 走り始める

平成27年7月に広電からミャンマーに輸出された 旧西鉄福岡市内線の電車がヤンゴンで走り始めたそうです。塗装は現地で塗り替えられています。

平成28年1月11日 中国新聞朝刊

港湾地域のワーダン貨物駅への引込線を電化した路線だそうで、決して輸送人員が多い路線ではないようです。むしろ初めての電車の運行や保守を訓練するためのようにも思えます。今回ミャンマー入りした電車は 昭和30年代後半の製造年であり 丁寧に使われてきたとは言え半世紀も前の電車です。同時に現地入りしている旧大阪市電1801型も然りです。どうしてこんな古い電車をと思いますが、いきなり最新式の何億円もする電車は買えないでしょうから、まずは釣掛け式の電車を勉強することから始めるのでしょう。ひょっとしたら京都市電1900型も海を渡るかもしれませんね。そうなれば 「ヤンゴンで京都市電に乗ろう」ツアーを考えねば!

見納めの”三江線”の桜を見に行こうツアー 第二次申込み受付開始!

見納めの”三江線”の桜を見に行こうツアーにつきましては、10名の皆様方の参加申込みをいただきました。大変ありがとうございます。
12月30日に第一次申込みを締め切りましたが、、まだ若干の受け入れが可能です。第二次だからと言って宴会の献立が減ったり、お酒が燗冷ましになったり、部屋が布団部屋になったりといった差別は決して行いませんのでご安心してお申込みください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

【 ツアー行程概要】
旅行日 2016年4月2日(土)~3日(日)
・集合場所・時間 三次駅 三江線ホーム16:56発の列車、ホテルへ直行も可
・基本行程  4月2日(土曜日) 三次16:56⇒18:19潮 着後旅館に直行、宴会
     4月3日(日曜日) 各自自由行動

(潮駅周辺は桜並木が続き、旅館付近で6時台1本、7時台2本の撮影が可能です)
・参加費用 13,000円を予定 (お酒を飲まない方は10,000円)
・宿泊ホテル 潮温泉 大和荘 http://daiwasou.jp/

詳細は、こちらからご覧いただけます。
https://drfc-ob.com/wp/archives/66276

※ 集合時間については、まだ時刻表が公表されていませんので多少変更する事もあります。

中国地方から謹賀新年

中国新聞 H28-1-5朝刊

昨年末は広島ツアーに各地からお集まり頂き、ありがとうございました。今春には 公式行事ではないにせよ三江線の旅も計画されています。今年も引き続き中国地方の話題を提供してゆこうと思っていますので、よろしくお願い致します。中国新聞は元旦の1面トップに過疎化が進む中国山地のルポ記事を大きく掲載し、毎日連載されています。5日朝刊には三江線の記事が載りましたのでご紹介します。昨年10月にJR西日本が広島・島根両県に対して三江線の廃止検討を通告して以来、三江線問題が大きくクローズアップされています。JRは廃止を決定したわけではないと弁明しつつも、沿線地元では廃止ありきの動きと受け止められています。

三江線ツアーは桜の見頃の4月上旬を予定されているようですが、3月26日にJR西のダイヤ改正がありますので、このダイヤ改正によって更なる減便などがなければ良いがと思っているところです。

高齢化、過疎化が進む沿線の実態を考えれば小手先の対策では存続は難しいのは周知の事実でしょう。「地方創生」などとうわべだけのきれいごとでは解決しない問題が山積していることを改めて感じる年頭です。

勝手にPR また写真展やってます -2-

IMG_20151225_0003_Rちょっと懐かしめの写真、市電・国鉄・京阪・京福・叡電を約100点展示します

今年もあとわずか、忙しい時期に恐縮ですが、自分勝手に新春のイベントを紹介させてもらいます。別記のように、京都駅前にある京都タワーホテル8・9階で、1月1日~3日限定で開かれる写真展です。テーマは「昭和時代の京都」で、もう辟易されるかも知れませんが京都市電、ホテルの立地柄として国鉄時代の京都駅および京都駅前、そしてホテル系列の関係会社として京阪・京福・叡電、以上の3分野で展示します。私だけの写真では十分なことは望めず、足りない部分は、クローバー会内外の諸先輩の写真もお借りして、何とか構成することができました。もちろん、単独の催事ではなく、ホテルの新春イベントの一環で、当該ホテルらしく、京都一高い展望台からの初詣や、雑煮食べ放題など、新年ならではの催事の余興としての開催です。
IMG_20151225_0002来場者のターゲットは、二世代、三世代の家族連れですので、専門的にならず、ひと目で“昭和”と分かる平易な写真でありながらも、企画・構成者として、こだわりの写真も選定したつもりですが、いかがでしょうか。また系列化の鉄道三社からは出展ブースもあり、ヘッドマークなどが展示されますが、京都市電は私のほうで系統板を集めたり、京都市電のDVD上映、また停留場標識のミニサイズ展示なども行ない、会場に花を添えることにしました。これらは、私自身には実績もノウハウもなく、さまざまな方から理解・協力をいただくことができました。
ただ有料の催事で、それも決して安くはない料金のため、決して見学を強要するものではありません。今年最後の活動報告の例としてのご連絡に留めておきます。     イベント全体のチラシ

江若模型いよいよ発売

先日のホームカミングデー集会の折に西村さんが話されていた江若鉄道キニ9、キハ14のNゲージ模型がいよいよ明日発売されます。今朝の当地地方版に大きく掲載されていましたのでご報告します。この模型は西村さん監修の元、江若交通が発売するもので、キニ9の流線型の前面など、なかなかよい雰囲気が出ています。また、塗装色も記憶どおりのもの、廃止されるころよく通った者にとってはなんともたまりません。

明日は先行販売と言うことで関西では江若交通本社のみでの発売、関東では横浜の京急百貨店で発売されます。1月16日の発売では京阪百貨店守口店、京阪本線主要駅、江若交通本社、営業所などで発売される他、京阪カードの通信販売サイト「e-kenetマーケット」での購入も可能です。
img428_100

広島市内をクリスマス電車が走る

12月18日から広電恒例のクリスマス電車が走りました。ハノーバー電車238号にイルミネーションを施し、サンタさんやトナカイに扮した乗務員が運行します。ハノーバー電車が最も輝く年末恒例の行事です。

H27-12-23 夕暮れ迫る猿猴橋町を通過する回送電車

H27-12-23 夕暮れ迫る猿猴橋町を通過する回送電車

続きを読む

見納めの”三江線”の桜を見に行こうツアー開催について 

12月5~6日に開催させていただきました”京都市電に乗りに行こう! そして、安芸西条の銘酒「白牡丹」で”ツアーでは、たくさんのクローバー会の皆様方にご参加をいただきましてありがとうございました。

来年も1泊旅行を計画しておりますが、当会’66年度生山室さんより、2017年9月に廃線が予定されています三江線を訪問しないかとのご提案を頂きました。
山室さんは三江線を再三訪問され、地元の方とも親交を深めて来られました。このたび三江線を応援するために、三江線を訪問するツアーを考えられましたので、DRFCクローバー会ではこれに賛同し、ご参加される方々を募集させていただきます。
つきましてはこの時期はホテルが満室になることが予想されます。早めに参加される人数を把握いたしたく、参加出来るかなと思われる方は12月30日までに事務局までご連絡ください。第1次締切とさせていただきます。

【 ツアー行程概要】
旅行日 2016年4月2日(土)~3日(日)
・集合場所・時間 三次駅 三江線ホーム16:56発の列車
・基本行程  4月2日(土曜日) 三次16:56⇒18:19潮 着後旅館に直行、
         ※ 19:03に発車する対向列車がありますので撮影後、宴会
          4月3日(日曜日) 各自自由行動

(潮駅周辺は桜並木が続き、旅館付近で朝6時台1本、7時台2本の撮影が可能です。)
・参加費用 13,000円を予定(お酒を飲まれない方は3,000円引)
・宿泊ホテル 潮温泉 大和荘 http://daiwasou.jp/

※ 集合時間については、まだ時刻表が公表されていませんので多少変更する事もあります。DSC_7945_101 続きを読む

江若鉄道の思い出展in伊香立

今年3~4月に大津市歴史博物館で行なわれた「江若鉄道の思い出」展、9月に高島市藤樹の里文化芸術会館で行なわれた「江若鉄道の思い出」高島展に続き、昨日から伊香立香の里史料館で「江若鉄道の思い出」展が開催されています。今回は会期も3日~6日までの4日間でスペースの関係上、西村さんのジオラマは展示されず、写真パネルのみでしたが、総本家青信号特派員さまの写真が展示されています。

CIMG9027      ↑ 入口には看板が出ています。

続きを読む

 往く秋を 八瀬で送る

趣味活動になかなか注力できない状態が続いていますが、こんな時こそ、近所で秋を感じるべきと、叡山電鉄の八瀬比叡山口へ出掛けてきました。ここへは、年に何回かは出掛けて、季節・時間帯を変えて、定点撮影を続けていますが、このたび、叡山本線の開業90周年を記念して、駅舎がレトロ調に改装されたり、開業当時の塗色に復刻された車両も走り始めました。ニュースとしては鮮度落ちですが、その見学も含めての八瀬比叡山口の訪問となりました。
151121_035sy_R大正14(1925)年、京都電燈によって、出町柳~八瀬 5.6キロの平坦線、続いて西塔橋~四明ケ嶽 1.3キロの鋼索線(現・京福電鉄)が開業した。叡山電鉄と京福電鉄は共同で、今年3月から「叡山本線・鋼索線開業90周年事業」として一年に渡ってイベント実施している。八瀬比叡山口に到着する電車から見ると、比叡山の手前で“もう、これ以上行けない!”と言うところに駅があるのが分かる。小さな駅舎、ドーム状の屋根、周囲の風景も、90年前とほとんど変わっていない。こんな環境のところへ、市内中心から15分ほどで行けるのも京都の魅力か。

続きを読む

EVE見学会御報告

先にご案内しましたように昨日EVEの見学会が行なわれ、私の把握している範囲で11名のクローバー会会員の方が参加されました。
会場は昨年と同じ良心館104号室、入口の踏み切り警報機に迎えられて中に入ると受付の隣にはDRFC会員の力作写真が並べられ、気に入った写真を選んで投票できるようになっています。さらに進むと九州の旅、嵐山線、箕面線、近江鉄道など関西私鉄に関するパネル展示があり、右側の突き当りがスライドと動画の映写コーナー、教室のAV機器を使った大画面の映写は迫力があって、前に並べられたイスには常に何人かの人が座って画面に見入っていました。会場で一番大きなスペースを占めるのがNゲージのレイアウト、長編成の車両が同時に走っています。他にプラレールやBトレショーティーなども展示されていたのは御愛嬌でしょうか。
何十年前かの我々の時代と違って、広いスペースに映像用のディスプレーが並び、常時動画が流れていると、全くうらやましい限りです。現在会員数は51名とか、4大学合同の写真展等、他大学との交流も活発でその中でも、会員数とその中身において他の大学を圧倒しているそうです。今後の現役会員の更なる活躍を期待し、現役とクローバー会とがコラボするようなイベントができればと感じた今年のEVEでした。

CIMG9017k

↑ 踏み切り警報機を通って会場へ 続きを読む

呉線全線開業80周年記念イベントなど

先に記念入場券や記念切手発行の事前PR記事をご紹介しましたが、3連休の初日11月21日に 記念イベントが開催されました。まずは翌22日の中国新聞記事からご紹介します。

平成27年11月22日 中国新聞朝刊

平成27年11月22日 中国新聞朝刊

IMG_20151123_0001

同 呉・東広島版

続きを読む

EVEに結集しよう!

今年のEVEは11月26日~28日に開催され、今年もDRFC現役会員による展示等が行なわれます。今回の展示内容はNゲージ模型の走行を初めとして、鉄道写真の展示、鉄道旅行及び、9月に行なわれた夏合宿に関する展示などが行なわれます。鉄道写真の展示では、よいと思う写真に投票するコンテストも計画されており、Nゲージ走行では持参した車両を走行することも可能です。

クローバー会では現役生の活動に少しでも協力できないかと、日時を設定して見学会を行なうことになりました。見学希望の方は11月28日15:00に会場の良心館104号室にお集まりください。会場では「青信号72号」も販売していますので、お持ちでない方はこの機会に会場にてお買い求めください。

なお、EVEの展示は11月26日~28日の10:30~20:30(最終日は18:30まで)行なわれており、見学日に来られない方は他の時間帯にでも御来場いただき、現役DRFCの活躍ぶりをご覧ください。
IMG_1304 続きを読む

 福井鉄道モハ200を堪能する -2-

この福井鉄道モハ200、当会でも注目の電車のようです。今回のクローバー会写真展でも、大津の86さんが、いい光線下でとらえた福井市内の203編成の写真を出展され、ホームカミングデー第一部の集会でも、乙訓老人のスライド上映の説明役のINUBUSEさんから、福井鉄道の最新事情を聞かせてもらいました。    syo151103_260  福井駅前のホテルに泊まった翌日は、朝のラッシュ時の様子を撮るため、福井市内の市役所前~仁愛高校~田原町の併用区間へ向かった。ただ、日本一の自動車所有率の福井県のこと、絶え間ない自動車の群れに阻まれて、歩道側からの撮影は極めて難しい。おまけに、この季節、思いのほかのビル影で、陽の当たる区間は、さらに限られてしまう。朝のラッシュ時、大型車で運用される最混雑時の田原町行き3本のなかに、最後に入っていたのが203編成だった。以前に訪ねた時は、この3本に、201、202、203と番号順にモハ200がやって来て感激したことがあった。

続きを読む

 福井鉄道 モハ200を堪能する -1-

福井鉄道モハ200形、あの元急行専用車、連接車、二枚窓、扉間クロスシートの電車が大好きでした。なかでもデビュー当時の急行塗色に戻された203編成(203-1+203-2)は、正面の「福鉄」マークも凛々しく、独自の塗色とあいまって、羨望の眼差しで見守っていました。ただ、この電車、最近は朝夕のラッシュ時に走る程度、日中に走ることはあっても、運用は不定とあって、今まで何度か通ったものの、じっくり撮る機会には恵まれませんでした。 ところが、最近、福井鉄道に異変が起こり、皮肉にも、203編成が大活躍することになったのでした。  

syosyo151103_176_edited-110月15日、朝のラッシュ時に、福井鉄道の次世代型低床車両「FUKURAMU」ことF1000形第二編成が併用軌道内で脱線事故を起こし、同線は終日不通となった。同車は以前にも脱線し、原因は軌道だけでなく、車両にもあるとして、当面、2編成の使用を停止することになった。さらに運悪く、モハ200形の202編成も、故障で運用を離脱していたところで、大型編成が3編成も欠けて車両不足に陥り、ついに朝のラッシュ時の一本を運休せざるを得ない事態となった。訪れたのは、このような状態の時で、貴重な大型車となった203編成は、朝から晩まで、八面六臂の大活躍となった(泰澄の里~三十八社)。

続きを読む

 私も 秋を愛でたい 

KAWANAKAさんから始まって、西村さん、どですかでんさんと、本掲示板では、秋をテーマにしたシリーズが続いています。人生の峠を越えた?われわれ世代、秋の彩りに胸に迫るものがあるのでしょうか。私も近くのJR長岡京~山崎間で、何気に車窓を見ると、いっぱいのコスモス畑が広がっているのを見つけました。最近、よく見かける休耕田を利用したもののようですが、逆光に浮かび上がった色とりどりのコスモスは、絶好の被写体になるとして、さっそく快晴の翌日に、愛車のペダルを踏んで、午後のいっときをコスモス畑で過ごしました。
151026_014syo_R現地はウンと昔から足繁く通ってきたところだが、高速道路が横断したりして、周囲の光景が変わり、撮影地としてはご無沙汰だった。こんなコスモス畑があるとは全く知らなかった。着いてすぐに通過したのが貨物の5087列車、ラッキーなことに、牽引は、原色PF、EF652121だった。JR貨物のPFでは、2両しかない貴重な原色で、もとはJR西日本からの転属機、“ニイニイ”とか呼ばれているらしい。

続きを読む

 第6回クローバー会写真展 開催

20151029 008syo 準備もほぼ終わり、あとは来場者を待つばかりとなった寒梅館地下ギャラリー。
恒例行事となったクローバー会の写真展「鉄路輝く」が、いよいよ開場の運びとなりました。前年と同じく鉄道同好会(現役)との開催、会場も同志社大学寒梅館地下ギャラリー、そして会期は、ホームカミングデーを挟む10月30日(金)から11月15日(日)まで、絶好の会期となりました。会期中は休みなしの21時まで開場、もちろん入場無料、ぜひご来場ください。

続きを読む

三江線(続報)

三江線の廃止に関して地元のテレビ、新聞では連日大きく取り上げられています。そのなかから今朝の中国新聞朝刊のコラムをご紹介します。朝日でいう「天声人語」相当のコラムです。

平成27年10月18日 中国新聞朝刊

平成27年10月18日 中国新聞朝刊

三江線に限らず全国的な問題ではあるのですが、鉄道廃止となると高齢者の病院通いと高校生の通学問題がいつも話題になります。三江線沿線の某高校では過疎化の波が押し寄せ、定員割れを起こしており これで鉄道が廃止されると更に拍車がかかるとして、自治体がはやばやと無料のスクールバスを走らせているそうです。頼みの綱だった通学生も取られるとなれば老人だけが頼りではどうにもなりません。私の住んでいるのは人口10万人足らずの地方都市で、かつての商店街もシャッター通りと化しています。それでもなぜかマンションだけが次々と建てられ、結構売れてゆくのです。何でも山間部に暮らしていた老夫婦が生活を続けられず、子供たちが少しは便利な街にマンションを買って親を住まわせるという現象も起こっているそうです。50年後に鉄道全線完全乗車をしようとすれば、幹線だけに乗ればすぐに達成できることになっているのでしょうか。

丹波の山中に阪急電車

IMG_7589-1

阪急2861 福知山市雲原にて

先日 加悦から大江山を越えて福知山へ抜ける国道176号線を走っていたところ いきなり阪急2861に出くわし ビックリしました。帰って調べてみると3扉化されてはいるものの、2800系として最後まで残り、平成7年に嵐山線でさよなら運転をした1編成のうちのTcのようです。屋外放置ですが、傷みは少ないようでした。個人の敷地内なので道路からの撮影にとどめましたが、ここまで運んでくるのも大変でしょうから、よほど2800がお好きな人がおられるのでしょう。マルーン会長殿、何かいきさつをご存じですか?

2年後に三江線廃止?

今朝の中国新聞1面トップは三江線廃止のニュースでした。2年後の2017年度に廃止の方針のようです。2006年7月に豪雨により不通となり、この時点で廃止の声も聞かれましたが、約1年後の2007年6月に運転を再開し なんとか生き延びました。沿線にこれと言った観光地もなく、陰陽連絡の役にも立たず、いくら活性化、利用促進を叫んでみても 1日の利用客が50人では成り立つ筈もありません。三江線の次は木次線でしょうか。因美線でしょうか。陰陽連絡の高速道路が次々と開通するなか、過疎化には歯止めがかからず 中国山地の山あいをクルマで走ると人よりイノシシ、鹿、猿に出会う方が多い昨今です。

平成27年10月16日 中国新聞朝刊

平成27年10月16日 中国新聞朝刊

続きを読む