駅撮り一時間 -記録が記憶になる- 〈1〉

秋田駅 1968(昭和43)年9月15日の記録
「駅」は、旅の出発点であり、鉄道撮影の原点でもありました。鉄道少年だった頃、乗客からの冷たい視線を背中に感じながら、恥ずかしそうに撮影した経験は誰でもあるはずです。長じて歳を重ねると、カネと時間を駆使して、駅からウンと離れたお立ち台で高級カメラと大型三脚を使って一日一本のネタ列車を追うようになります。それどころか、最近は、鉄道すら利用しない鉄道愛好家が多いと聞きます。駅から列車に乗り、鉄道に貢献してこその鉄道愛好家だと思うのは、年寄りのひがみでしょうか。

私は、昔から旅行した際、乗換時間を利用して駅に出入りする列車を撮ってきました。効率良く撮影するため、撮影用に特製の時刻表を自作したこともありました。駅そのものが撮影の目的地だったのです。それは車両の記録が主目的で、叙情の欠片もない、堅い堅い写真ですが、年月が経つと、貴重な時代の生き証人になって来ます。まさに“記録が記憶になる”です。これは、北海道へ行った際の帰りで、奥羽本線の普通列車で秋田に到着、羽越線経由の上野行き「羽黒」に乗り換えるまでの約2時間の記録です。

乗車列車の津軽新城発米沢行き442レが15時25分、秋田に到着、牽引機はD51548〔弘〕からC5768〔米〕に交替した。発駅の津軽新城とは聞き慣れない駅だが、この日は、東北本線青森電化の直前で、青森駅構内の工事のため丸一日、全列車が青森の発着を運休、東北本線は隣駅の浦町、奥羽本線はこの津軽新城から列車を特発し、青森からはバス連絡だった。

続きを読む

2018年 日本海の春爛漫 Part8 山陰本線 大岩、香住、柴山の桜を撮る

第5日目 4月2日 その2

11:35 若桜鉄道の第二八東川橋梁での撮影終了後は当初に予定していた山陰本線大岩駅へと向かうことにしました。
▲ 予定走行距離は約42㌔、所要時間は約1時間です。
続きを読む

2018年 山陰の春爛漫 Part7 桜満開の若桜鉄道を撮る

第5日目 4月2日 その1

今日決めていた撮影地は山陰本線大岩香住柴山です。時間には余裕がありますので不銹鋼號さんから要望のあった若桜鉄道に行くことになりました。

① 東横イン鳥取8:12⇒若桜駅11:18⇒徳丸11:36⇒12:33大岩
② 大岩12:41⇒13:37餘部⇒14:30柴山15:30⇒15:54香住
③ 香住16:04⇒香住鉄橋16:52⇒17:40城崎温泉お化粧

8:12、宿泊した東横イン鳥取を出発、郡家までは因美線沿いを走った後、若桜鉄道では旧道に入りました。若桜鉄道は米っ子時代の2007年10月21日にコンプレッサーの圧縮空気で動くC12167号機の視察に参って以来です。こちらが訪問記です。▲ 8:48 撮影地① Google座標;35.377335, 134.287190
満開の桜が見つけて隼~阿部で、まずは最初の撮影です。

続きを読む

2018年 日本海の春爛漫 Part6 木次線も寄って撮る

第4日目 4月1日 その2

① 潮温泉9:27⇒12:35三次駅
② 三次13:16⇒13:53道の駅「たかの」14:09⇒撮影地②⇒15:23撮影地①
③ 撮影地①16:10⇒撮影地②17:20⇒18:59鳥取東横イン

▲ 15:00 三次から松江自動車道を走る中で不銹鋼號さんより木次線も撮ってみたいなあと要望が出ました。木次線は昨年末と一昨年5月の新緑時に西村君と訪問しましたがスイッチバックの出雲坂根駅中心で木次周辺ではまだ撮った事がありません。今回はチャンスと思いました。調べていくと今日はトロッコ列車「奥出雲おろち号」が運行されています。時間も備後落合から木次へと下りてくる列車にピッタリと会えます。
続きを読む

ありがとう三江線 Part5 廃線1日目、三江線(口羽~長谷)の廃止駅訪問

第4日目 4月1日 その1

静かな朝を迎えました。連泊したバカンスハウスの近くに鉄路はありますが、今日からはもう走行音を聞くことはありません。昨日まで鉄ちゃんたちが群がっていた線路横の道路には人影はなく時折通る自動車のタイヤ音しか聞こえてきません。

8:00 コテージから大和荘へ行って朝食をとりながら地元紙朝刊を見ますと三江線廃線の記事で埋め尽くされています。朝のTVニュースも昨日の騒動をトップニュースで伝えていました。

9:27 宿泊した大和荘は新しく建て替えるために5月でいったん閉鎖されるそうです。リニューアルオープンするのは2年後になるそうですので支配人と再会できるのはその後です。今度は廃線跡がどうなったかを見に来ますと、言い残して大和荘を後にしました。
続きを読む

ありがとう三江線 Part4 惜別の桜満開の花道、廃線最終日

第3日目 3月31日

とうとう三江線に惜別の日が参りました。今日も悔いが残らないように最終列車まで撮ろうと早朝に起きて昨日は後から来て撮れなかった大和荘横の駐車場からカメラを構えました。
▲ 6:09 潮を出発した9421D(浜原⇒三次)、かつては1両で運用されていましたが、廃線が決まってからの乗客増で2両に増結されました。
続きを読む

ありがとう三江線 Part3 春爛漫の廃線前日

第2日目 3月30日

三江線廃線まで残された日は、今日を入れて2日間です。求めた桜は、京都が数日前に満開になりましたが、潮温泉辺りは寒くまだ満開には至ってはいない 5~7部咲きです。しかし昨日のような快晴、初夏のような陽気が続けば一気に咲いてくれる気配を感じます。2年前のクローバー会のイベント「見納めの”三江線”の桜を見に行こうツアー」の時も同じく一気に満開となって素晴らしいツアーになりました。廃線となる最終日には花道で送り出してやりたいものだと桜満開を祈りました。

今日の日の出時刻は5:58、
江津方向に移動するとまだ暗いので最初の撮影場所は潮温泉「大和荘」前にしました。最初に狙うは始発列車の浜原発三次行きの9421Dです。

▲ 6:08 大和荘の駐車場横からのカメラアングルとしましたが道路側の後方から、我々の姿がアングルに入るので遠慮して欲しいとの声があがりました。向こうの方が早くから来ておられます。撮影場所は先着優先が鉄ちゃんルールですので、仕方なく道路後方に移動しての撮影です。

撮影後は大和荘で朝食をとってから2年前にロケハンしましたが撮り逃がした沢谷に向かうことにしました。
続きを読む

ありがとう三江線 Part2 潮温泉へ

今回の旅の相棒は、先日の台湾でもご一緒させていただいた関東から千住のヤスベイさん、不銹鋼號さん、NETさんの3名です。ヤスベイさんとNETさんは空路で広島空港に着かれてリムジンバスで三次に入られます。一方の不銹鋼號さんは青春18きっぷで東海道・山陽本線を乗り継がれて西条に寄られてEF67をご覧になられた後、翌日は三江線を往復乗車されてから潮温泉「大和荘」で合流されます。

第1日目 3月29日

① 自宅 14:18⇒14:57 赤松 15:12⇒17:10 大佐 17:18⇒18:08 七塚原

14:18 私は自宅をぶんしゅう7号に乗車して出発、3月18日に高槻JCTと川西JCTがつながり時間短縮された中国路を三次へと向かいました。しばらく長距離ドライブをしていません。疲れてきたので約62㌔走った赤坂PA早め1回目の休憩停車です。
約15分休めば身体は復活、約234㌔先の大佐SAまではノンストップで約2時間を快走しました。約10分休んで走行再開、三次IC手前の七塚原SAで今回第1回目の給油、31.9㍑が入りました。リッター当たりの走行距離は8.36㌔、いつもなら10㌔/ℓぐらいは走るのですがエコ運転ができなかったようです。軽油価格は129円/ℓと、安い京都は107円/ℓですので、20円/ℓ程度高くつきました。

続きを読む

ありがとう三江線 Part1 新聞記事(山陰中央新報・日本海新聞・朝日新聞・読売新聞)

まだ前回の旅の紀行記を書き終えていませんが、昨日まで行ってきました三江線と、日本海沿いの鉄路の桜追っかけを先に投稿させていただきます。
まずは西村さんが投稿いただいた中国新聞記事に加えてご当地、島根県の山陰中央新報、鳥取県の日本海新聞、そして全国紙の朝日新聞読売新聞をご紹介させていただきます。
▲ 最も多くのスペースで紹介されていたのは山陰中央新報です。1面はすべて三江線ラストランで占められていました。廃線翌日の4月1日にコンビニや三次駅へ掲載紙を買いに参ったのですが何処も三江線記事を求めて買われた方が多く、早朝から売り切ればかりでした。こうなったら新聞社に連絡して郵送してもらうしか方法はないなあと諦めかけていましたが、松江自動車道に入る三次東I.C近くのコンビニで見つかりました。

続きを読む

子連れで台湾 Part3 親子車両と高雄ライトレール

1988年度生のこぱんだの保護者こと山本 晃司です。
子連れで台湾 Part3です。

3月25日 溪湖→員林→高雄

まず、員林から嘉義まで区間車に乗ります。

続きを読む

子連れで台湾 Part2 溪湖糖敞

1988年度生のこぱんだの保護者です。
娘を連れての台湾旅行続きです。

2日目:3月25日(日)

まずは、自強号で員林へ…と思ったら、こんな電車がやってきました。

続きを読む

子連れで台湾 Part1 ラピートから台中まで

お久しぶりです。1988年度生の「子パンダの保護者」こと山本晃司です。
先日、3泊4日で台湾まで娘と2人で出かけてきました。
乗り鉄中心ですので、諸先輩方とは少し視点が違いますが、ご笑覧くだされば幸いでございます。

1日目:3月24日(土)

まずは、難波から「ラピート」です。

続きを読む

暖かい大地への旅 Part6 高雄で在来線を撮る

第4日目 2月26日

6:30 撮影地 鼓山~高雄 Google座標; 22.637894, 120.285072
今日は朝食前に高雄へと向かう職員列車を撮ろうと朝食前に愛河鉄橋の袂へとTaxi乗車組と自転車乗車組に分かれて向かいました。

▲ 7:30 愛河を渡っていくR23号機牽引の職員列車はわずか1両の客車でした。
続きを読む

暖かい大地への旅 Part5 台湾のD51(DT668)を撮る

第3日目 2月25日

今日はようやく台湾のD51(DT668号機)撮影の日です。
6:30  メンバー8名は、ホテルで予約した2台のTaxiに分乗して撮影地へと向かいます。▲ 7:09 撮影地 香蘭~瀧溪 Google座標; 2.571572, 120.983801
昨日ロケハンした所より良いかもとやって来ました。昨年、赤沢森林鉄道バンコクでご一緒したトラベルライター白川淳さんも来られていましたが、しばらくして工事中のこの場所に監視員が来て工事に支障が出ると撮影禁止を告げられました。
仕方なく昨日の場所へと戻らざるをえなくなりました。 続きを読む

熊延鉄道跡を訪ねて

久々に投稿します。昨日3月17日、熊本市内から阿蘇方面へ車で移動する際、ふと熊延鉄道のことを思い出し友人の案内で数か所の遺跡を訪ねました。熊延鉄道は戦前、熊本から宮崎県延岡を目指して建設、春竹(現JR南熊本駅)から熊本県砥用(現在の下益城郡美里町)まで開業しましたが1964年昭和39年に廃止となりました。

最初は佐俣(さほ)~釈迦院間の橋台。位置32.6214771,130.8287495
続きを読む

暖かい大地への旅 Part4 南迴線のロケハン

撮影日;2017年6月11日、蓮の花畑を走るD51(DT668号機)

第1日目 2月24日

今日はクモハ73106東ウラさんたちと一緒に明日走るD51の列車のロケハンを行います。お薦めの南迴線の撮影ポイントはクモハ73106東ウラさんが熟知されていますので、数あるロケ地候補からどこを選ぶか、また新たな好撮影地がないかを探します。
宿泊は台東のホテルです。明後日は高雄に戻りますので荷物はクロークに預けて、リックサック1つで向かうことにしました。

皆さんホテルが違っていますので集合は7:33に高雄を発車する区間車の先頭車車内です。早めに朝食を撮った後、高雄站に向かいました。
続きを読む

暖かい大地への旅 Part3 高雄のトラムの乗り鉄旅

第1日目 2月23日 その2

ホテルでチェックインした後はさっそく街に出ました。前回、昨年6月訪台の時には少し見てみました高雄のトラムをしっかり見てみたいと思っていました。高雄空港でいただいたパンフレットを見ながらまだ6月以降「高雄展覽館」から先の延伸はないのだなあと、高雄MTRに乗ってトラムとの乗換駅の紅線「凱旋」で降りました。
続きを読む

 このまま廃止? 不通の続く根室本線 東鹿越を訪ねる

北海道へ行って、もうひとつ気になる区間がありました。平成28年8月の台風10号で被害を受け、不通が続いている根室本線東鹿越~新得です。一年半に渡って列車の運転を見合わせて、バス代行が続いています。この区間を含む根室本線富良野~新得は、JR北海道の「維持が困難な区間」に挙げられており、廃止を前提とした地元協議を行なう矢先のことで、行く末が案じられています。また、12月には、列車代行バスのルートが変更され、乗車料金を収受する代行バスでありながら、リゾートホテルの無料送迎バスも兼ねると言う興味深い運行が行われています。
富良野から乗って根室本線下り方5駅目の東鹿越、ここから新得まで不通区間が始まる。周囲に人家はなく乗降ゼロに近く、私もこの駅の存在は知らなかった。もともと2017年に廃止予定の駅だったが、列車・代行バスの接続駅として、皮肉にも生き延びることになった。

続きを読む